換気扇

なんちゃってキャンピングカー

本当はベンチレーター付けたいところなんですが、邪魔かなと思ってやめています。ノアといえども、そこまで背が高いわけでもないので。
走行時に窓開ければ夏でも車内温度は40度までは下がりますし(そこからはエアコン使わないとムリ)。
これらは走行中の話で、停車時はというと・・・ムリ。やっぱりベンチレーター・・・もムリ。

※ベンチレーター:天井に換気扇。と思ってください。

車内でお湯を湧かす。などと言ったことも考えている(なんてったって、キャンピングカー)。となると、どうしても換気は必要。でも窓を開ければ良いと言うだけではない。炭酸ガスとかを考えればそれで良いのだけれど、熱を出したいとかだと窓開けだけでは難しく、雨天時はどうするよ?となります。
そこで出てくるのがベンチレーターなんですが、それは今回考えない。となると、窓に換気扇。となっていくわけです。

が、そこまで大げさなモノではなくていいかなー。とも思います。なんせ狭い車内です。
ということで、こんなのを購入してみました。
エアベントクーラー
エアベントクーラー 2399円です。USB駆動で窓に挟んで固定させて使います。太陽光発電で、その場合は電源いらずです。

どちらかというと、真夏時の駐車時の熱気排出装置になるでしょうか。
であれば、簡易的な換気扇という扱いでもいいのかなと。実際に使ってみて一酸化炭素とかどうなるかのデータは取らないといけませんけど。
#まぁ、車内で火はあまり使わない・・・つもりだけど。なので簡易的でいいかなって思ってます。保険みたいなモノ?

んで。
バイザー付いていても使えるのかな?ソーラーパネル。
それから、通風口ですが穴空いているだけ。これ、虫入るよね・・・
というわけで分解。
分解時
予想通り、穴が空いているだけ。
ここにストッキングの切れ端かガーゼを貼り付けておくと良さそうですね。
ガーゼで対応してみた
雑すぎ・・・まぁいいか。
で、戻して完了です。これで虫対策もOK。
これから効果があるのかなあ・・・(まだ未設置ですけどね。梅雨明けくらいに取り付けて見ようかなぁ)