防災用にラジオを購入

日常

先日、東京の調布市で花火大会が行われました。地元のFMラジオが実況を行っており、我が家でも聞くことができます。「花火イリュージョン」とかいう演目があり、音楽に合わせた花火の打ち上げなど、結構楽しいです。

で、そのラジオなんですが。実は我が家にはWindowsPhoneに搭載されているラジオしか視聴機器がない。ということが判明しました。以前は小さめのラジカセとか会ったんですが、捨ててしまっているようです。
まぁ普段は良いのですが、地震とかあると困ってしまいそう。
ということで、防災用のラジオを購入しました。

防災用ラジオ・テレビワンセグテレビ 4.3inch液晶パネル搭載 ポータブルテレビ FM/AMラジオ付き 手回し発電可能 3WAY電源 LEDライト・SOSサイレン付き12580円でした。

いろいろ考えて、テレビも見られた方が良いだろうという結論に達しました。で、それを自己充電できるタイプ(=ハンドル付き)。となると、一気に選択肢が無くなります。その中で選んだのがコチラです。

電源は内蔵バッテリー・乾電池(単3×3本)・ハンドル回しの3WAYです。USB充電で充電しながらもOKなようです。そういう意味では4WAYか?

ワンセグテレビ 内蔵バッテリー:6時間 乾電池:3時間 手回し:5分
ラジオ 内蔵バッテリ-:25時間 乾電池:20時間 手回し:30分

だそうです。(ちょっと短めの数値にしています)
手回しは1秒で2回転で5分回して内蔵バッテリーに充電させた場合とのこと。

テレビで換算すると、内蔵バッテリーで6時間ということは、5分が72セット。というよりは、手回し6時間継続(ぶっつづけ)で内蔵バッテリーが満タンになる。ということか・・・やってられん。が、たとえば気象情報のみであれば問題ないのか?いやいや・・・あー?

まぁ、とりあえずそれっぽいのを購入した。というお話でした。モバイルバッテリーで充電ができるのでキャンプでも使えそうですね。普段テレビ見ないけど。(ラジオも聞かないけど)