USB充電器

日常

モバイルバッテリーの大容量化に伴い、手持ちのモバイルバッテリーも整理しようということで購入したわけですが、それを充電する設備の更新も必要になるような気がします。
手持ちのUSB充電器はどれもノーマルUSB端子の2Amaxのものです。つなぎまくると最大電力の関係か性能の関係か分かりませんが1A程度まで低下する事も分かっています。まぁ普段は0.5Aもあれば十分な充電ばかり(いかんせん、10時間とかかかっても問題なし)でしたので。

とはいえ、40000mAクラスになってくるとそうはいきません。まぁ一晩あれば充電は終わるのですが、これが出先となると5時間程度くらいにまでは短縮しておきたいところです(宿で、夜から朝までといった場合を想定)。

と言う訳で、新調しました。
BREEKET_HNT-PC1004BREEKET HNT-PC1004 3999円
エレコム_EC-ACD01WHエレコム EC-ACD01WH 2990円

上のはよく分からないメーカー。PSEは取ってるとのことで問題は無いはず。こちらは合計最大200Wととんでもねぇ容量です。Type-C端子が3つ。Aが3つです。全部PD対応で、Cは1つだけですが100WまでOK。残りの2つとAの3つは全部20Wまでだそうです。(Aは全部で30W制限があるらしい)

下のはエレコムさんので全部A端子。我が家向けです。6口あって3口単位で30W。5Vなので各2A出力(MAX2.4Aだそうな)と言うことになります。何も問題なしです。

どっちがいいのかなぁと悩んだのですが、値段が値段なので両方買っとけ。となりました(笑) お出かけの際、小さめ(大体10cm四方)なのでいいかなと。