『へなちょこキャンプ』
こんなこと、あんなことやってみました。という感じです。

携帯トイレと簡易トイレ
キャンプや災害時、渋滞時の非常手段として。つまり、防災グッズとしてこんな物を購入しました。 簡易トイレ 非常用トイレ

温水ポッドの実力測定と改良
ワークマンの真空ハイブリッドコンテナを温水ポッド化(蓋をちょいと加工しただけ)してみましたが、どれだけの実力かを実験してみることにしました。 実験はシンプル。お湯を入れて蓋をして放置。どれくらい温度が変わるかな?というものです。 今回の測定...

温水ポッドの作成
なんちゃってキャンピングカーのためにリスのケースを使ったシンクを作りました。そして、これは可搬式。なので、それを何回かキャンプで使ってみました。これは優秀・・・ なんですが、いかんせん水源は2リットルのペットボトルを使っています。なので常温...

グルキャン 20250222
ツーリングで富士山の写真とかを同僚に見せたら「キャンプしたい」と言い出され。1月11日のことです。 どちらかというと私の方は何も問題が無く、同僚の方がスケジュールをつけられないという状態なので「日程を調整してね」と伝えると「お願いします!」...

デカ暖Ⅱは壊れてなかった
今回のキャンプで運用開始1時間半で使えなくなってしまった『デカ暖Ⅱ』 自宅に戻って1日おいて荷物の片付けをしているときに、「あー、高いんだよなぁ。もう2年近くなるので保証もないよね」と思いつつお値段調査。風暖にしてしまおうか?とかも考えつつ...

ソロキャン 20241206
久しぶり(1年ぶり)のソロキャンを行いました。 今回は(も)、ふもとっぱらです。しかも『コロッケ』泊とゴージャスに!! 車で行くと通常は4000円のところ1万円と倍額以上となりますが、テントいらずということでお試し泊してみました。 「コロッ...

キャンプの後は実家へ移動
ふもとっぱらを出て帰宅・・・ではなく、そのまま実家へ向かいます。 ゆきんちょに「実家行く?」と聞いたところ「行きたい!」とのことだったので(キャンプ前に確認) 10時過ぎにふもとっぱらを出発し、国道139号を精進湖へ。精進湖で左折して国道3...

グルキャン 20241101
ゆきんちょと行ってきました、ふもとっぱら。 夏に誘われていて、日程調整して11月1日・2日で行ってきました。ちなみに2日は撤収後に実家へ。3日に帰宅です。 ふもとっぱらは広大な敷地です。何回も行っていますが同じ場所を陣取ることはありません。...

ソーラーパネルスタンドの作成
220Wのソーラーパネルですが、結構重いです(約7.5kg)。

キャンプ用ゴミ箱
長年悩んでいたキャンプ時のゴミ箱、納得いくモノを見つけたので購入しました。(2年以上悩んでいたという・・・) ポップアップ式ゴミ箱。カーキが1854円。ブラックが1512円でした。 2色買いました。燃えるゴミと燃えないゴミ(場合によってはペ...