ツーリング

ツーリング 20250308

なんか翌週は行けなさそう。という何の根拠も無く感じた私。本日は夕方から雪予報。しかも大雪の予想。 こういうときは多少時間が早まるという想定を行っておくのが吉。14時頃から怪しいか? となれば、時間を早める。もしくは距離を短くする。これで終わ...
ツーリング

ツーリング 20250301

・・・2月はお出かけで忙しかったです。本当に今冬は少ないツーリングかなと思います。今回も前回は1ヶ月前ですし。 タイヤをスタッドレスに替えて2回(400kmくらい)しか走ってないし、もたもたしてるとノーマルに戻す季節がやってきちゃうなぁ。ま...
バイク

肩腕ウォーマー購入

前回のツーリングで新しい電熱ジャケットを使ってみたのですが、走行開始直後に「腕が寒い!」という感想になりまして。 腕の電熱を求めてベストからジャケット化したのに腕が寒いとか・・・まぁその後は冷えなかったのも事実なんですけども。 結局は今回の...
バイク

電熱ズボンの延長ケーブル 完結編

紆余曲折してたどり着いたDC延長ケーブル 外径3.8mmx内径1.4mm 長さ1m これですよ、これ。ミリの下のサイズは普通のノギスではワカランですよ。 お値段は580円。高くも無く良い感じです。 早速つないでみると、ちょっときつめか?とい...
バイク

電熱ズボンの延長ケーブル

電熱ズボンを新調したら専用バッテリーでして、一般的なACアダプタの先の丸形コネクタを使った給電でした。(バッテリーの充電はUSB Type-C) 12Vのバッテリーということで、一般的なモバイルバッテリーは使えないようです。まぁそれは購入時...
バイク

KOMINEのトゥーヒーター 再び

冬のツーリングの友として使用している足の暖房。トゥーウォーマー。 KOMINE EK-303 つま先から甲まですっぽりと覆い、メインは甲の部分でUSBにてヒーターとなっています。 靴の中に入るのでバッテリーはついておらず、それを腰の付近まで...
ツーリング

ツーリング 20250201

時間帯もコースも前回とほぼ同じで行ってきました。ぶっちゃけ3回連続です。
バイク

電熱上下試着

品が届きました。 まずはオーバーパンツのバッテリー充電を開始します。専用バッテリーなので、これが無いと話にならないためです。30000mAなので時間はある程度かかるでしょう。 なお、充電開始時に71%容量となってました。とりあえずお試しする...
バイク

電熱上下購入

先日のツーリングで電熱パンツ(オーバーズボン)の電熱が壊れていることが判明したので購入し直すことにしました。 合わせて、電熱ベストも問題があったので「電熱ジャケット」を合わせて購入です。 まずはメインの電熱パンツ。
バイク

電熱機器がちゃんと動作してくれない 原因と対策

先日のツーリング。寒かったです。今冬一番の寒冷走行でした(氷点下6度を時速60km走行は氷点下20度の世界です)。こういった走行を行うと、 (1)まずは手の指先が痛みに襲われます。  ナックルガードで冷気の風当たりを防ぐ  電熱グローブで温...