ツーリング

ツーリング 20230506

ゴールデンウィーク終盤の6日(土)、走ってきました。混雑するのはイヤなので時間をずらす形で。ルートは国道20号を大月近辺まで進み富士山方面へ。山中湖経由で国道413号で戻ってくる。というオーソドックスなルートですが、細かいところで逃げを入れ...
ツーリング

ツーリング 20230429

2023GW初日。ツーリング行ってきました。 バッテリーを鉛に戻しての初ツーリングです。今回は長時間運転するという命題があったので、ヤビツ峠経由山中湖道志ルートとしました。おおよそ200kmですので6時間程度のルートとなります(休憩なし計算...
バイク

ヒップバッグ更改

主にバイク用として使っているヒップバッグ。 長財布とスマホを入れると結構一杯になってしまうのが気になって約2年。(そんなに長期なら問題ではないだろ!と突っ込みたくなりますが) スマホを先月SC-55C:Galaxy Z Fold4 にしてか...
バイク

リチウムと鉛

バイクのバッテリーのお話です。 今回、充電系か放電系かわかりませんが、正常動作しなくなったのを機会に、どんな感じだったのか?というのをまとめておきます。(防備録)
バイク

1年点検

グロム、2回目の1年点検です。 ずぼらな私はお金の権力で点検します(笑) まぁプロに任せた方が安心ですし、なにかあったら責任取ってもらえますし(金銭面で)。 先のバッテリー問題以外は大きな問題はありませんでした。チェーンがちょっと錆びてい...
バイク

バッテリー故障?

今回のツーリングの途中で不具合発生です・・・ 帰路の国道413号線の青山交差点で気がつきました。メータパネルでABSランプが点滅していることに。 単純に信号待ちだったんです。で、ニュートラルにギアを入れて、その確認のためにメーター見ると近...
ツーリング

ツーリング 20230421

今回は金曜日です。土曜は野暮用があって。 コースはレギュラーコース(今年初)です。 マップは下側(「5時間」とかの表示があるところ)は国号413号の青山交差点を右折して橋本へ進む図ですが、今回は青山交差点を左折して三ヶ木・津久井湖経由で橋...
バイク

ぺたんこ対策

効果はわかりませんが、ヘルメット脱いだときの髪の毛ぺったんこ対策をしてみます。 この2年。余り気にしてないというか諦めていた状況で、「まぁ帽子被れば良いだろ」と思っていたのですが、そんな感じの記事を読んで対応策があることを知りました。それが...
バイク

マッドガード第3弾 最終取り付け(仮)編

2重床+プラシートで失敗したので考え直しです。 結局のところ、乗車+荷物の重量+段差の衝撃で10cm程度の空間がリアサスボトムでタイヤに接触する。という予想において、一番の敗因は「2重床」であろうと判断できます。 そこで2重床をやめて元の...
バイク

パニア運搬治具運用開始

作ったので使ってみました。使ってナンボですので。 結論から言うと、相当素晴らしい品だった。と言えます。 何が良かったかというと、 (1)まず持ちやすい (2)全くブレる様子がない (3)小型薄型軽量 製品化しても良いんじゃね?って位に...