車やバイクなど、乗り物に関するお話です。

ツーリング 20250607
来週は半分くらいが雨模様。今度(14日)の土曜日も怪しいかなぁ。梅雨に入るのかしら? という今日この頃。今日は晴れ寄りの曇りの予報です。 来週と再来週は用事があってバイクには乗れなさそうで、その次だと28日で梅雨のまっただ中。天候は期待でき...

ガソリン携行缶を使ってみた
タイトル的に車ネタのようですが、今回はバイクネタです。なぜならこちらだからです。 750cc容量のガソリン携行缶です。 6リットルタンクのグロム(普通のバイクでも10数リットルとかでしょう(大型は知らない)から、このくらいのサイズで十分でし...

クルコン 再び
ノアがやってきて約1年半(まではいかないけど)。 ちょっと古めの中古車(8年オチ)でしたが、探し出したカタログを見るとクルーズコントロールが標準装備となっているにも関わらずスイッチ類が見当たらず。 ということで、自分で取り付けて見たのですが...

ラ・クールの室外機置き、実は純正品だった
ラ・クールの移動時のためのプチ改造をしたときに書いた「タイヤに引っかける室外機置き」ですが。 出典:マガジン大地社 キャンプカーマガジンvol.110 「編集室長セレクト 今夏のおすすめアイテム」コーナーのラ・クールの記事部分から抜粋 これ...

ラ・クールの室外機置き場の作成
持ち運び用(本来は車載用)のポータブルクーラーは約1年前に買った。(2024年6月) そのためのポータブル電源も買った。(2024年10月) 時期の関係から今夏(2025年夏)に使い始めとなるだろう。 ということで、ノアでどうやって使おうか...

ラ・クール用のプチ工作
一応、移動時の車載時を想定しての話なのでカテゴリは「なんちゃってキャンピングカー」としています。 前回は移動時形態でのカスタマイズを行いました。 公式の移動形態ではあるのですが、室外機のホースの関係で室内機が多少上にずれており設置していませ...

車載ラックの調整
先日の”フラット床 改 改良”(なんだそれ・・・)で最終ラック配置の仮運用がこちら。 ポータブル電源のRIVER3は左下に隠れた感じで冷蔵庫の電源として稼働するという形になっているわけですが、横向き(右側が前面)のため操作が面倒。アプリでも...

パニアケース GIVI E23ND 購入しました
久々のバイクネタです。 パニアケース自体は2022年6月に導入してます。E22N です。当時はN21とN22が売られていました。 N23シリーズは2022年10月27日に発売されていましたが、まだE22が半年しかたっていなかったのと、購入時...

Alternator Charger 到着
昨日の朝の注文で本日到着・・・。早い分には良いのですが、日本の流通は優秀ですね(千葉県から神奈川県への輸送だった。というのもあります)。 EcoFlowさんのオンラインショップも迅速な対応です。 早速開梱して内容物の確認です。欠品があると面...

ポタ電高速充電のAlternator Chargerの購入
ポータブル電源を購入したときから考えていた『オルタネータ・チャージャー』ですが、時が来たようなので購入しました。 当時は単に「超高速充電できていいなー。でもお値段高すぎだよね」という位でスルーしていたのですが、4万円くらいなら良いのか?とボ...