今週も晴れ。しかも暑い(真夏日予報)・・・梅雨になかなかならないとニュースで言われ続けているようですが、貯水率は良いようで。
来週辺りからそろそろか?という感じがしなくもないので、行けるときに行っておこう!ということで、今週も「あの道」の行ってみることにしました!!
#前回と似たような導入
「あの道」 それはとりあえず4つあり、4つともクリアしています。では何だ? それは、「あの道4」をマップ調査しているときになんとなく見つけてしまったこのルート。
「あの道5」です。
本来のルートはコチラ。
比較すると
本来: 約24km 30分
あの道 約43km 2時間50分
話にならん・・・くらい違います。
JR身延線の井出駅から下部温泉駅までのルートなんですが、本来であれば県道10号・9号のルートです。
非常に快適なルートなんです。ここの景色が好きなんです。
でも・・・見つけちゃったんだなぁ(笑)
全体的には「林道三石山線」(みついしやま)なんです。が、この林道、情報がほとんど無いんです。どこからどこまでかよくわかんない(下部温泉側ははっきりしてるんですが)。
まぁそれはともかく、行けそうなので行ってみました。
今日の天気は午前中は晴れ。午後は怪しい。という予報。なのでできるだけ早く走りきってしまいたい。ということで、まぁいつも通りではあるのですが4時半頃に出発です。先週もほぼ同じ時刻です。そしてルートも同じ。ただし気温が違います。先週は17度でしたが今日は24度。暑い・・・ので、袖なしシャツ+長袖シャツ+ウィンドブレーカー。ネックウォーマーは持っていくだけにします。
結果から言うと、これで大丈夫でした。朝方はちょっと寒かったけど。
出がけにコンビニで朝食(菓子パン)を仕入れて給油。この辺りはいつものルーティーンです。そして滞りなく国道413号を進み6時半頃に道の駅「すばしり」に6時20分に到着・・・なんですが、さすがに15度は寒かった(走行中の話です)。すっかり体が冷えており震えが。もちろん停車すれば寒いと言うことはないです。が、冷えているのでブールブル。なのでホットコーヒーが売られていた(いくつも自販機がありますが、1つだけホットが売られてます。派手なポップも貼られています)。助かるぜ・・・
今回は菓子パン2つ(選びきれなかった・・・)
バタースコッチ(140円(税抜))、おいしいかったです。かなりボリューミーでしたが。なので、もちもち(128円(税抜)))は手を付けられませんでした。
燃料(菓子パン)を投入してエネルギーを補給。加温(ホットコーヒー)で暖気を終え、ストレッチして出発です。国道469号で目指すはJR身延線の十島駅です。まずはそこ。そこから1つ北上した井出駅が今回のスタート位置となります。
まだ朝早いので滞りなく(最後の桜峠だけ軽自動車がゆっくり先行。朝から「新稲子川温泉ユー・トリオ」へ向かっていきました)進み、7時50分に井出駅に到着です。
出発ポイントから井出駅撮影。右側に県道10号が見えます。
ここは公衆トイレがある駐車場です。何の駐車場かは知りませんけど。チョロッと見えている左の上り坂。ここを進んで下部温泉へ向かいます。右側の県道10号なら30分程度。左は・・・グーグルさんの予想だと2時間半以上かかるので10時半?
これが、その坂道です。右の道は赤い屋根の向こう側通りUターンして上の歩道へ。そしてまたまたUターンしてさらに登っていく・・・というルートのようです。
んー、最初からきつくないか? まぁいいか。では用も足したことだし出発しましょうか。
と思ったら。予想通りです。まずは狭い。軽自動車コースです。そして坂がきつい。セカンドで登りはしますけど・・・ウニャンウニャンでUターンしまくり。高度が一気に上がっていきます。確か井田駅あたりは標高100mくらいだったはずなんですが、ちょっと落ち着いたら300mくらいまで登ってました。どーいうことなの・・・?
と、下りに入りました(八木沢峠を超えたようです)。と、急に十字路出現。2.5kmほど走行したようです。左に行くと内船駅のようです。そして、左右の道が太い(笑) いや、今までが狭いだけですね。
で、この太い道。以前、内船駅から天使湖経由で稲子へ走った「あの道3」です。まだ天使湖までのしっかりとした道路の部分です。
ここ、マップ的にはクランクなんですけど整備されたのかな?十字路っぽいんだけども、直進でいいのかな。隠し道路とかあったりして?と悩みつつゆるゆると直進しました。
と、渡りきったところで看板発見。
(内船駅から来たアングル。右路地から左路地へ進みます)
林道 三石山線、ここからのようです。ここまでは違うのか(驚) ただの生活道路というか抜け道だったっぽいです。抜け道になってないけどね。どちらかというと登山道というかなんというか。最寄りの駅まで道を作りましたーって感じ?どうせなら寄畑駅のほうに作った方が良かったような気もしなくもないですが、地形がワカランのでなんともです。
赤矢印が林道方向
んでもって。
ここからが林道でした・・・(いや、この道に入ったときからわかっていたんですよ、林道ってことは)
なにがどうしたかというと、落石だらけ。そして、ちょっと走るとアスファルトが時々えぐれてる。
落石はげんこつサイズが大半ですけど、時々バスケットボールというか、バランスボールというか・・・のサイズがゴーロゴロ。恐えーよ。油断するとげんこつの乗り上げまくるという罠が待ってます。乗り上げると言うことは転ぶと言うことですよ。まぁ避けられない訳ではないです、気を抜かなければ。
そして続きまくる乱高下する坂道(上りも下りも盛りだくさん)。そしてヘアピンだらけ。
もうなんというか、3速で走れればラッキー。くらいです。ちょっとした直線とか勾配が緩いカーブなどで3速になります。それなりの距離もあるのですが、いかんせんすぐにヘアピンがやってきます。なので2速に落とす。カーブも半分か1/3がヘアピンで見通しはカーブミラー頼み。時々そっぽ向いていたりミラーがなかったりしますけどね・・・
なので速度は出せません。(落石と相まって)
そうですねぇ、ヘアピンのコーナリング中に自由にラインを変えられるようになっていないと厳しいかもしれません。
もちろんげんこつ落石フィーバー状態です。それよりも小さい小石は無限にあります。OKマーク作ったサイズから砂地までそれはもう盛りだくさん。オンロードタイヤだとどうなんだ?と思ってしまうくらい石があります。そして時々聞こえる「カツーン」という音。これは、エンジンガードに小石が当たっている音です。避け切れてないんですねぇ。なんかすみません。
でもね。この道は基本的に全面舗装されているらしくて走ること自体は楽しいです。ものすごく(私的に。です。ウネウネ道好きなんです)
でもさ。長いのよ・・・
と、見晴らしの良いところ発見。そこで停まって景色を見てみると・・・
『絶景かな、絶景かな』
雄大です。ここどこよ?と思わなくもない。なんでこんなところに道作ったんだか?
ちなみに標高は500mから700mを行ったり来たりします。そして、杉かな?の森の中を走りまくります。景色はあまり見えません。が、見えれば(基本西側の富士川方向)絶景となります。
この写真、どこの風景かわかるかな?山梨県南部町ですよー(ワカランよね、言われたところで)
とまぁ、ちょっと景色見て写真撮って数分で出発です。
そして再び現れる景色。
おぉ・・・中部横断自動車道が川を渡っていますね。ということは・・・その辺りですよ(笑)
ちょっと開けているところなのでパノラマでも撮ってみました。おおよそ120度くらいでしょうか(適当)
んでもって、ここからが長かった・・・(まぁ数カ所は景色を見ることが出来たのですが、基本変わらないのでスルーしてた。というのもありますが、言い方を変えれば数カ所しかなかった。とも言えます)
で、3箇所目。
これは良い景色。
川を道路が渡ってます。この道路は国道300号。そうです「本栖みち」です。ってことはゴールが近くなってきたってことです!
ここ(撮影場所)は唯一の展望台が設置されている場所です。なので再びパノラマ撮影です(今度は180度くらい)
そして、とうとう終点へとたどり着きました・・・
(ホタル公園は赤い橋を渡ったところを左に川に降りていきます)
この林道、37.7kmなんですね。で、井出の2.5kmを加算すると40kmオーバーということになります。
出発が8時で到着が9時20分。80分の走行となりました。2時半40分とは一体・・・なんですが、まぁ林道ですから時速15kmくらいで計算したんですかね?
で、撮影場所はコチラになります。(色つきの丸印です)
いやぁ・・・満足。しばらく林道はいいや(2週連続だし? 今回のはハードだった)
ちょっとゲップ出そうなくらいは堪能しました。
この林道、途中に集落が数個あっただけ(しかも数件レベルのです。見えた範囲ですが)。その連絡道路っぽいです。その集落があるところだと、身延線への連絡道路も整備されているようです。まぁそちらが先なのでしょうけれど。なので、どこかで故障とかして立ち往生しても、比較的容易に町にたどり着くことは可能です。
一応、県道10号と9号は川沿いなので、それの避難路としての効果も見込んではいるそうです(が、基本は山の整備用の道路とのこと)。
それから、今回のこの40km。対向車は2台だけでした。しかも1台は工事用車両(ダンプ)だったので除外すると1台だけ。しかもゴール直前(数分前レベル)なので数えなくても良いくらい。つまり、対向車無しという素晴らしい道路(おい(汗))です。
#確認できたのが、このほか登山者1名。以上です。本当に誰もいなかった・・・
まぁねぇ、30分でOKなのを落石道を1時間半も気を張り続けて(張り詰めるところまではしなくて大丈夫っぽい)走行しないと行けないとか、ありえねぇーwww
ここからは下部温泉街を抜けて下部温泉駅へ。そこからは国道300号で本栖湖へ・・・とは行かず、せっかくだったの先週見損ねた「ラッキードリンクショップ 甲斐常葉駅(かいときわ)を見ることにしました。駅前からお寺に移動したということで、まずは駅前にあった場所から。(2022年にはあったんですよ、ここに。駅正面の川向こうに。今は薬局が出来てますね)
ここは本栖高校(現実には存在しません。旧中学校です)の下にあります。この坂道、見覚えある方もいらっしゃるかもですね。
で、このお寺。太っ腹です。駐車場、自由にお使いくださいとのこと。(自販機のところが駐車場です。左に進むとお寺です)
へぇー・・・。ちなみに学校はゆるキャンの展示場で無料らしいです。行ってみたいような、どうでもいいような・・・。(そこまでこだわってないです)
#ラッキードリンクショップも全制覇とかも狙ってませんし。行けたら行こうかなーくらいです。
はい、見るモノ見たので撤収。
途中、道の駅「しもべ」でトイレ休憩(10時前くらい)いれつつ、そのまま山中湖まで進み国道413号で帰路へ。
なんだか途中で休憩したら気が抜けそうだったので、下部からは一気に帰宅で13時過ぎに帰宅しました。
走行距離はおおよそ330km。先週が310kmだったのでどっこいどっこいというか何というか。ノーマルコースだと300km前後なので+30km。まぁそんなモノでしょう。時間は1時間以上余計にかかってますけどね。
満足満足。