電動バイクも持っています

バイク

BLAZE社のSMART EVです。公式サイトはコチラ

電動スクーターです。(写真クリックで動きます)
折り畳み電動バイク
税別166,000円 税込182,600円(現在は世界情勢などの理由で値上がりし、¥179,800 (税込¥197,780))です。ぶっちゃけ、ちょっとお高めですが、普通のスクーターも真面目に買えばこれくらいなので、まぁそれなりでしょうか。(写真はすべて公式サイトから拝借)

私が購入したカラーは「デニム」。オプションカラーなので、税別175,000円 税込192,500円(値上げで税別188,800円 税込207,680円)と、+9000円です。
標準色のワインレッドにするか、ホワイトにするか、カーキも良かったんですが・・・。(ホワイトは汚れそうなので順位は低めでしたが、かっこよさそうではあります)

SMART EV

これを購入したのは2020年2月です。購入の切っ掛けは、辿ると2011年3月まで遡ります。
2011年3月11日(金)。東日本大震災の日です。勤務地は神奈川県川崎市。なので、直接の被害は特にはありませんでした。が、ご存じの通り首都圏の電車は完全にストップしました。一応歩いて帰宅(6時間弱かかりましたが)できました。

週明け14日(月)。通勤できないので自宅待機をしたのですが、自転車で出社した強者がいまして。また、会社に泊まっていた社員もいたようです。で、「なんで出社しないの?」と。いやいや、公共機関が動いてないじゃん。と答えると「自転車で来れば良いじゃん」と言われ。まぁ持ってなかったんですけど。じゃぁ歩きかよ?となるわけで。定時出社とすると、毎日朝3時に出発。帰宅は23時と尋常ではありません。

で。実は自転車はあったんです。折り畳みのが。たまたま意味もなく購入していた(娘たちと買い物行くときに使う感じ。年に数回です)のですが、それで会社までの30kmはちょっとな。だったんです。
でも、言われちゃったので15日(火)。2時間くらいかな・・・ってことで、その折り畳み自転車(20インチ、一応ギア付き)で多摩川の堤防道をひたすら進みました。逆風だったのを覚えています。そして2時間後。見事到着。もう汗だく。3月なのに。二度とやるかー!!って思いました。んでもって自転車置き場が使えなかったので職場まで自転車持っていきました(電気は通じていたのでエレベーターで)。そしたら、「自転車で来い」と言ったヤツは「電車が動いてないから休む」と出社せず。おい・・・
結局、会社も「そこまでして来る必要はない(緊急対応がなかったので)」となり、数日は自宅待機になったのですが。

その後、「折り畳み自転車もデカイ車輪でないとダメだ」ということで購入し直しました。
で、行ってみました。超楽。やはり20インチの折り畳み自転車はレジャー用だよねー。ってことで納得。

それから数年。大きな地震は発生せず。自転車自体は早朝サイクリングとかを数ヶ月実施したりもしたのですが、冬期凍結路で派手にすっころんでやめました。

前置きが長いですが、ここからが本題です。
災害時、会社は「基本、出社ですよ」と言っています。まぁ反論するだけの根拠はありません。出社できるなら出社して下さい。ですから。で、出社するということは仕事すると言うことです(片付けなどが終わっている前提です)。つまり、電気が来ていることになります。東日本大震災で困ったことと言えば、生活インフラがダウンしたことです。
インフラ。電気・ガス・水道などです。
南関東は東日本大震災ではあまりダメージはなかったはずですが、いかんせん原子力発電所が停止してしまったので、電力の4割喪失になります。電気が足りません。そこで輪番停電が発動されました。幸い、我が家は浄水場の近くのため電気を止められることなく例外箇所でした。水道やガスも当日は数時間止まったようですが、すぐに復旧となりました。
ただ、ダメだったのがガソリンなどの燃料です。これは千葉県の石油元売りの工場がやられたためです。

そこで思ったこと。「考えてみれば、電気がなければ仕事にならない。言い方を変えれば、仕事せよ=電気は来ている」です。
ガソリン系は給油が必要になりますが、いかんせんガソリンスタンドに燃料が来ないのです。車やバイク、暖房の灯油などもダメです。

うん、電動バイクなら良いんじゃね?

かといって、そんなに使うモノでもないよな・・・。とも思いました。置き場所も困るし。
そこで、「折り畳める電動バイクってないのかな?」と探し始めたのが切っ掛けです。これが2018年のことです。震災から7年経過していました。(この間には、10インチのキックボードとかも購入しています。これなら電車に乗せられるなーと思って。でも30kmもキックできるのかな・・・)

電動バイク自体はいくつか市販されていました。が、一般的なスクータータイプばかりです。私の要望は「ちょっと使うから取り出す」というパターンにしたいので、それではダメなんです。いかんせん、普段は使わないわけですから。
で、巡り巡ってたどり着いたのがBLAZEさんのSMART EVだったのです。
でも・・・18万円と、自転車など(2万円程度)とは比較にならない高額商品です。買えないなぁ・・・と思ってました。

そして1年近く経過。ふと思い出したように再びSMART EVのサイトにたどり着きました。まぁ購入するかどうかは別にして、スペック見てみるかー。と。
で、ふーん・・・そっかー。BLAZEさんは、電動キックボードも販売してました。そちらも原付扱いになるのですが、ちょっと安めでした。そっちなら行っちゃうか?とかなり傾いたのですが・・・
電動キックボード

SMART EVとキックボード。両方とも、1回の充電での走行距離はおおよそ35kmと同じです。そして、バッテリーの充電時間は3.5時間とこちらも同じです。ですが、決定的な違いがありました。それはバッテリーの交換有無です。キックボードは交換が出来ません。

1回の充電で35km。坂道などを考えると30km程度と考えた方が良さそうです。そして、我が家と会社は30km弱です。
一応たどり着くことは可能な数値です。ですが・・・非常時利用ということを考えると、会社で充電できるのか?という問題が発生する可能性があります。「余計な電力は使わないで」という体勢は敷かれるでしょう。そうなると帰れない。ということになります。
一方、バッテリー交換ができるSMART EVは、自宅でバッテリーを2本充電しておけば往復が出来ることになります。また、片道で良ければ60kmを超える場所まで移動出来ます。このアドバンテージは大きく、決定的です。

そんなわけで、「SMART EV、買っちゃおう」となりました。

でも・・・私的にSMART EVで気にくわない点がありました。それは「ウィンカー in ミラー」。そして「ミラー」。
なぜキックボードのように普通にしなかったのかが謎でした。そして、ミラーが固定なんです。キックボーは付け根付近で可倒式なんです。なぜ同じにしなかったのか・・・標準の位置だと後ろはほぼ見えないでしょう。保安基準的にはミラーの大きさだけが対象ですが、使えないミラーは不要です。
なので、BLAZEさんに問い合わせをしてみました。もちろんダメ元で。
「SMART EVを購入したのですが、後からミラーをキックボードのに付け替えることは可能でしょうか?ウィンカーは配線だけ取り出せれば自分でなんとかしますので、どうなっているか教えて下さい」とかの内容だったと思います。
問い合わせから数日。何の音沙汰もなかったので放置していたところ電話が鳴り・・・
「BLAZEです。お問い合わせの件、弊社でやってみたので写真を送りました。イメージとして合っているか確認してみてください」と。

え゛

早速メールで送ってもらった写真を確認し、ガッツリOK。これですよ、これ。ウィンカーもキックボードのを取り付けていただきました。で、折り返しの電話をして「コレですよー!!」と。その後、「1つ問題がありまして。ハンドルを畳むとウィンカーが本体と干渉してしまうんです。ちょっとだけなんですが・・・」と。もちろん、事前に教えていただけたので「わかりました。気をつけろってことですよね。問題ないです!」とお返事し、カスタマイズマシンとして販売していただくことになりました。工賃は無料でした。BLAZEさんに「参考意見として貴重だった」と感謝されたくらいです。
今、記事を書いている2023年3月の時点でこのカスタマイズは公式は載っていないので、ほぼワンオフだったんじゃないかと思います。

こうして、程なくしてカスタマイズSMART EVは我が家に配送され、ナンバーは自分で取得。自賠責はその足でコンビニで。

本当にチョイノリでしか使わないのですが(主に駅前の医者への通院程度)、歩きだと数十分。グロムはカバーだのが面倒(近すぎなので、その作業時間のほうが長くなる)。良い買い物をしたと思ってます。

スペックは

展開サイズ 全長:1200mm 全幅:650mm 全高:950mm
折り畳みサイズ 全長:600mm 全幅:350mm 全高:1200mm
乗車定員 1名(120kg)
最大積載量 120kg
車両重量 約18kg
電池のタイプ リチウムイオンバッテリー
充電時間 約3.5時間
定格出力 0.35kw
走行距離 満充電で約30km
タイヤサイズ 前後:315mm
ブレーキ 前後:ディスク式
最大速度 30km/h

スペック
普通に50cc原付扱いなので免許も必要です。ヘルメットも必要です。なお、電子制御で本当の時速30kmしかでません。そして登り坂で時速20kmとかに平気でなります(笑) 自転車にもスクーターにも抜かれますwww(気にしてはいけない)

使用目的から、オプションでバッテリーを1つ追加で購入しています。(約5万円)
それと、輪行バッグ(4.3万円)も購入しました。会社への室内持ち込みのためです。車輪が付いており、ゴロゴロと引くことが出来ます。

あれから大地震は関東地方では発生してませんが、一度だけ会社へ乗っていったことがあります。みんなが見たいというので。それはもう皆興味津々でした。バッテリーも予想通り会社までは持ちました。結構ギリギリでしたけど。まぁ輪行バッグ背負って予備バッテリーも持っての乗車なので重かったのもあります(私も重いので)。

生活防水程度なので雨天時は使用できません。そういったこともあるので、日常としては余り乗る機会はありません。
そして18kgとバイクとしては超軽量で持ててしまうので、走行時の安定性は全くと言って良いほどありません(笑) はねまくります。まぁ駅までの往復程度でしか使わないので問題はないですが。

チョイノリとして重宝してます。