ツーリング 20240913

ツーリング

今回は金曜日です。有給休暇取ってました。(有給休暇消化の一環です)
というのと、土曜日はあちこちで雨予報だった。(結果的に晴れた・・・)というのもあります。

今回は9月10日(火)に富士登山が夏山シーズン終了となり、富士山へのマイカー規制が解除されたので行ってきました。「大沢駐車場でモーニング」ツーリングです。
で、山中湖近くまで言ったときに富士山周りがスカッと快晴だったので本栖湖まで足を伸ばすことにしました。
それから、今回のメインとなる「富士吉田から蔓までの裏道開発」の走行確認となります。

ルートとしては、まずは国道413号の道志みちにて山中湖まで向かいます。いつもだと往路は国道20号か県道35号なのですが、都留からの復路に使います。
山中湖からは国道139号で河口湖まで進みスバルラインへ。4合目まで上って大沢駐車場にてモーニング。ちょっと休憩して下山。今回は比較的使用する河口湖北岸と都留とのルートの裏道を地図上で選定したので実走してみることにしています。
マップはこんな感じです(「本栖湖で逆さ富士でも」と予定を急遽追加したのでヘンテコルートになってます)
マップ

4時に自宅を出てパニア取り付けと給油などでいつも通り4時半頃に出発となりました。時間が時間なので多摩沿線道路を使って橋本へ行き、国道413号をひたすら山中湖へ。というシンプルルートです。今回も自転車用の速乾長袖シャツという服装ですが、富士山4合目まで上るので標高は2000m。自宅は100mもありません。標高差約2000mなので気温差は12度から15度あります。出発時の気温は27度(暑くないか?)ですが、大沢駐車場は15度前後と予想され、そこを時速50kmで走行する(秒速12mくらい?)ので体感温度はさらに低下。というわけで、トレーナーとウィンドブレーカーも持参しています。

で、国道413号の道の駅「どうし」でトイレ休憩です。
道の駅「どうし」6時過ぎなのでガラガラ。なんですが、平日なのに居るんだね。とも言えます。
彼らはのんびりしてましたが、私はトイレ行って即出発です。(別に急いではいないんですが)
程なくして山伏峠を越えて山中湖へ下って行きます。と、当然富士山が見えるのですが、もう丸っとまるごと快晴!! これは・・・行っちゃう?と思いまして。山伏峠付近は霧(というか雲の中)だったのですが下って行くと切れたので良い感じです(後ろを見ると山は曇天でしたが)。行くだけ行ってみようか、本栖湖へ。

そう、本栖湖はお札の裏に描かれている(いた?)富士山の絵のモデル地です。今日は風も無くスカッと快晴。こういうときで無ければ逆さ富士がキレイに写らないので絶好のコンディションなんです。かなり条件が厳しいので(平日は基本無理だし。土曜日しか来ないし)ビシッと見たことは一度もありません。が、今日はチャンスか?
ということで国道139号をひたすら西進。河口湖・西湖・精進湖と通過して本栖湖へ。そこから展望の良い駐車場があるのでそこまで進むのですが・・・西湖のあたりで精進湖方面が曇天。すさまじい雲の量です。これはちょっと・・・。と西湖から精進湖へ進んでいくと、その雲の塊を通過。精進湖を過ぎることには進行方向は晴れています。行けるのか?
そして本栖湖へ到着。右折して身延方面へ本栖湖周遊道路に入ります(反時計回り)。しばらく進むと駐車場に到着。8月末の大雨で駐車場は土砂まみれでした。が、まぁ到着。そして富士山を見ると・・・左1/3が雲に覆われてましたー。ダメでした・・・。(先ほどの西湖から精進湖の雲。あれが富士山までつながっていたようです)
それと、朝日で超逆光。写真も撮れません(おそらく真っ白にしか写らない)

( ̄~ ̄)

撤収。スバルラインへ向かいましょう。
で、スバルラインの料金所に到着です。200円払って突入です。3kmくらい走ると1合目駐車場へ到着します。まずはそこで停車、既に気温は20度を切ってきています(そもそもが山伏峠でも20度切ってます。ちょっと寒いです。まぁ国道139号は20度前後で大丈夫でしたが、ここからはひたすら上りとなります。ちなみに標高は約1000mです。あと1000m上がります)
準備ができたら(といっても着込むだけ)出発です。スバルラインは料金上手前からすでに4速での走行が難しい。というくらいの上り坂で、それが延々と20km以上続きます。(たまに4速で走行できるところもある)
で、今回は数カ所で交互片側通行で止めさせられます。なんだろう?と思っていたのですが、どうやらあちこちで修復作業が行われているようです。橋を直していたりなど。ふーん・・・
そして料金所から30分から40分走行し、大沢駐車場に到着・・・手前のヘアピンなんですが、道がちょっと変わってる(センターラインに痕跡があるのですぐ分かります)。ほーん・・・と思いながらヘアピンを越えて駐車場へ。駐車場も少しバリケードでカットされてます。なんでー?と思ってよく見ると・・・
崖崩れ左から右へ土砂がっ!!道がっ!!!
どうやら8月末の台風&大雨であちこち土砂が流れたようで、ここ大沢駐車場のすぐ横で大きめの土砂崩れが発生していたようです。で、道が塞がれたので手前に道を移動させた。と言うことのようです。怖っ。
写真の左に写っているフェンスですが、本当なその先まで駐車場だったんですが、今hあこの位置まで規制がされています。結構ギリギリだったのね。

で、時刻は8時過ぎです。それではモーニングにしましょう。
モーニング設備モーニングの設備です。
といってもね。お湯湧かしているだけです。ってことは?
安定のカップ麺ま、これですわ。
大げさに何か作ろうとは思ってませんけど、ほかに何かないんかい?!とは自分でも思います。まぁお手軽なんでねぇ。バイクだとコンパクトにまとめないと行けないのでどうしたものか。
で、今日は良い景色でござんした。
良い景色この雲海で湖からはダメだったんだなぁ・・・・きっと。
角度的にフェンスから垂直方向(写真中央方向)はふもとっぱらキャンプ場方面のようです。ちょっと右を向くと本栖湖方面です(右側の高い木の方向)。左側は田貫湖・白糸の滝方面です。
右の本栖湖方面の延長線上、奥の山の右端は南アルプスの北岳もしくは赤岳っぽいです。(どっちかわかんないけど北岳かなぁ。赤岳はもうちょっと右かも)
今日は1500mくらいのところに雲があるようです。なかなか全部がスカッと晴れ。と言うのには巡り会えないですね。

時刻は8時半になりました。5合目のお店の開く時間。ちょっと行ってみるかな。ということで出発です。が、途中でやめました。いつでも来られますから。それにお金持ってきてないので(笑) あと2kmで終点の5合目だったんですがUターンして戻ります。今日のメインは「河口湖から都留方面への裏道」実走なので。

富士吉田から都留へ向かうには、基本的には国道139号を北上します。大月までになります。その途中で中央自動車道河口湖線と何回か交差となりますし、途中に「富士吉田西桂」ICがあります。ここの接続となる国道139号ですが、富士吉田から都留へ向かう北上方向では右折となり、そして利用者がそれなりなので大渋滞となります。距離はそんなでもないんです。500mとか800mとか。でも右折待ちなので全然進まないのです。となると裏道になるわけですが、いつも使っている裏道は大月からの南下方向であり、国道139号の東側で山中湖方面へ向かうルートです。河口湖からの西側は基本的に道は無く、富士急行線が走っていてエリアがほぼありません。そして、河口湖から富士吉田。そこから直角で都留方面。という道路整備となっており、非常に混雑するのです。
これをなんとか避けられないものか・・・。2年くらい考えていたのですが、どうにもさっぱり・・・。と諦めていたんですが、ちょっと考え方を変えてみたらいくつかルートが見えてきました。
で、そのルートをグーグルマップさんでイメージトレーニング(笑) ある程度まとまったので実走してみよう。というのが今回の目的です。
オーソドックスなルートでネックとなるのが、河口湖から富士吉田への新倉河口湖トンネルから国道139号までの道と、例のインター入口の右折渋滞の2カ所です。
トンネルの渋滞は致し方なしとして、トンネルを抜けたあたりで横道に逸れたい。これが第1目標。そして、例の右折箇所を避けたい。これが第2目標となります。裏道としてはこの2つをクリアする必要があります。そして、南下ルートはネック1の国道139号よりもさらに向こう側。ということで全く使い物にならない。というのがあります。
ということは、富士急行線よりも西側を走行できれば良いのでは?ということになります。ポイントとなるのは高速道路です。この高速道路脇の道を走行すればそれなりに距離が稼げることになります。ただ、富士急行線や国道139号と何回も交差して走行する高速道路なので、これら3つの西側を走行するルートを選定する必要があるようです。
そして、そのルートは地元の町の生活道路なのでぐっちゃぐちゃに路地が組まれていることが多いのです。
それらを整理して考えたのが今回のルートです。河口湖から都留へのルートということは、基本的に帰宅に用いるルートです。都留まで進むと言うことは国道413号の走行は山中湖からというのは捨てて考えることになります。つまり、県道35号がメインになる。ということです。ということは都留バイパスを目指す。ということになります。となると、裏道の出口は富士急行線の十日市場駅もしくは都留文化大学前駅付近で国道139号に復帰することになります。ネック2の右折交差苑は寿駅近くなので余裕でクリア(というか、越えないと行けない)となります。
で、導き出したルート(地元の方に迷惑になるので非公開とします)を実走してみよう。というわけです。

スバルラインを下り、河口湖大橋を目指します。ちょっと遠回りなのですが新倉河口湖トンネルからの走行実験なのでいたしかたありません。距離を測定してみたら12kmもありました。結構な距離の裏道だね、こりゃ。

実際走行してみると・・・なかなか良い感じでした。狭い地元道はほとんど無く良い感じに走行できました。国道139号だと信号に結構引っかかるのですが、そもそも信号がないのと比較的優先道路らしく「止まれ」も少なく良い感じでした。今後はこれを使うことにしよう。

 
ということですのまま帰宅(帰りは結構休憩なしが多いな・・・)、13時前に帰宅です。走行距離はおおよそ280kmです。富士山往復だけなら200km前後なので本栖湖への往復60kmが結構効いているみたいですね。