ツーリング 20241214

ツーリング

今年最後かも知れないツーリングに行ってきました。
今年は車の買い換えがあった関係であまりツーリングに行けてない気がします。月一くらいでしょうか。いつもなら2か3なんですけどねぇ。まぁいろいろ用事があるのは仕方ないってことで(多少、お疲れ休みのパターンもありました)

さて、前回乗ったのが・・・ツーリングとしては2ヶ月ぶりだったという。なんてーこったいなのでしょう。

11月は初っぱなにキャンプ。翌週は車のタイヤ交換。ということで16日(土)まで乗ってなかった気がします。で、これはいかん。と思って、野暮用もあってゆきんちょの家(埼玉県川口)までバイクで行ってみました。距離はそんなでも無いのです。片道30kmくらい。なので、往復してもメーターは1つしか減りません。道はめちゃくちゃ渋滞(行きはそうでもなく、帰りがめちゃくちゃ)で燃費は悪いですけどね。環八内回り(西側)はどうにもならんね・・・

と、それ以来なので再び1ヶ月空きですねぇ。困ったもんです。
今回のコースは、ガソリンが中途半端にたくさん残っていたので、300kmはムリ。となると、都留・道志の180kmコース
マップこのコースですかね。(宮ヶ瀬には行きませんでしたけど)

今日は朝は車の任意保険の更新手続きがあり(対面)、10時半出発です。
すでに時間が・・・まぁ冬だからある程度は大丈夫かな?でも国道16号まではダメだろうな・・・とか思いつつ出発です。
結果。1時間で橋本。90分で相模湖。2時間半弱で都留でした。やはりな・・・通常の早朝時間帯であれば30分で橋本。1時間弱で相模湖。2時間弱で都留。コース半分くらいで1時間程度の遅延ですね。
なので、休憩無しで道の駅「道志」まで一気に走ることにしました。が。都留手前でおなかがすいてしまいまして。位置的には上野原くらいでトイレにも行きたくなってくるし。それら一切を我慢して13時半頃に道の駅「道志」に到着です。(早朝出発であれば2時間程度で到着するはず)
空いてます
バイク、いっぱい駐まっているようで全然少ないです。時期ですねぇ。混雑時の1/3程度です。まぁすれ違いもめっきり減りましたし。

で、おなか空いていたのでカフェラテをいただきました。もちろん缶コーヒーです。160円。
とりあえずおなかは満足してくれたようです。ごまかされているうちに帰宅することにしましょう(笑)
15分程度休憩して出発です。途中、パトカーと白バイに追いかけられる(赤灯回されてスピーカーで声がけされた)というのがありましたが、実は私ではなく、すぐ後ろの車が停止要求されていたという。まぁ悪いことはたぶんしていないので大丈夫でしょう。
復路も休憩無しで2時間ほどで戻ってきました。

んでもって、10月か11月に考えていた半年点検。やってません。
チェーンは昨日メンテしたのですが、ちょっと揺るんですかな。それからブロックタイヤの溝がかなり少なくなっているような。スリップサインがどこだかわからん。ということで、点検予約とタイヤチェックのためにレッドバロンさんへ直行しました。
ブロックタイヤ納入時は段差(溝というレベルでは無い)が7mm程度くらいはあったと思うのですが、いまは中央付近は2mmありません(リアタイヤ。フロントはもうちょっとだけあるけど・・・ってレベル)。
夏くらいから「滑るよな・・・滑ってるんだよな、きっと」という感覚があったのですが、チェックしてもらったら「だいぶ無くなってますね。それと美費割れば出始めているので、あまり長くは持たないでしょう」とのこと。
あと1年行けるか?と聞いてみたところ、1日数kmの乗車なら・・・たぶん。という話。私のように「走ったら300km」とかではダメみたいです(月あたり数十キロ程度なら。という回答だったみたいです)
なので、いよいよスタッドレスタイヤに交換することにしました。今年は工場はいっぱいなので年明けになるのですが、あと1回か2回くらいしか乗れないんだろうなぁと思ってます。
半年点検+オイル交換+持ち込みタイヤ交換でおおよそ1.5万円。まぁそんなもんでしょう。予約入れてきました。

で、帰宅は16時半だったんですが。お店出たあたりで日没タイム。急激に寒くなってきまして。冬ですねぇ・・・
というわけで、ブロックタイヤさん。もうすぐお別れです。