ソロキャン 20221202

ソロキャン

前回に引き続き「ふもとっぱら」です。
今回はなんと、ゆきんちょ同行の「グルキャン」(グループキャンプ)でございます。
なので、やっぱり車で突撃となりました。まぁ安く上げるというのも1つの理由です。

「ふもとっぱら」の現在の料金体系は、「車両」と「人数」の課金(おい)です。
バイクだと1000円。車だと2000円。大人は@1000円。それだけのシンプル料金です。
ここに「テントの数」とか「タープの数」は含まれません。

なので、
・バイク2台で2名だと4000円(1000×2+1000×2) 内訳:車両価格+人数価格
・バイク1台で2名だと3000円(1000×1+1000×2) これだと荷物がほぼ積めないのでムリ
・車2台で2名だと6000円(2000×2+1000×2)   完全個別扱い
・車1台で2名だと4000円(2000×1+1000×2)   今回はコチラ

ちなみにソロキャンプの場合は
・バイク1台で1名だと2000円(1000×1+1000×1)
・車1台で1名だと3000円(2000×1+1000×1)

で、今回も実験盛りだくさんです。なので最初から車で実施を予定していました。なので、ゆきんちょが増えても1000円しかアップしない。ということがわかります。

今回の実験項目は次の通りです。
実験01:エイテントの初張り
実験02:エイテントとタープの連結の模索
実験03:エイテント用に購入したグランドシートの具合(サイズは合っていない)
実験04:エイテントの中の広さ(体感)
実験05:コットの下のシート使用
実験06:DoDのコットの使い心地
実験07:エイテントでの小型ランタンの明るさ
実験08:エイテントでのストーブ使用感
実験09:寒冷地でのCB缶の使用感
実験10:防水バッグへのテント収納状態
実験11:エイテントでの二又ポール
実験12:マーガリン(バター)の保冷力確認
実験13:ハンモックチェアの感想
実験14:ゆたんぽの実力
実験15:夏用シュラフの実力
実験16:ポリコットンとポリエチレン(ナイロン)の差
実験17:メタルラックのテーブル利用(ポール追加)
実験18:夜中のトイレ
実験19:寒冷対策

多過ぎだろ・・・
この実験レポートは別の記事にします。

で。これだけ実験するとなると・・・荷物はもう大変。キャリーカード山盛り3回分でした。

さて、今回のキャンプの記事です。

今回は上にも書きましたが、ゆきんちょとの「デュオキャン」というか「グルキャン」です。車1台にテント2つ。です。
フリーサイトならではというか、「ふもとっぱら」特有というか。
当日の天気予報は晴れ。夕方曇りで翌日は曇りのち晴れ。気温は13度/5度。

朝6時出発ですので、前日に荷物の大半は車に積んでおき、食材も入手。下ごしらえが必要なモノについては実施。これ鉄則です。
保冷ケースに冷蔵品を突っ込んで出発です。
今回も往路は橋本から国道413号「道志みち」で山中湖へ。9時にオギノ河口湖店に行きたかったので山中湖で時間調整で休憩です。
10時前にオギノを出発し、県道71号を通って「ふもとっぱら」到着です。11時頃でしょうか。

まぁそれなりに空いている。というか埋まっている。というか。12月の金曜なのに多いだろ、これ。ってくらいです。
私はトイレが近いので、トイレの近くが良いなー。ということで、牛舎売店裏の屋根付き家屋の横(男子トイレ側)に陣取りました。
テントを2つ張るので広めの場所も必要なので、ささっとグランドシート敷いて場所確保です。
場所確保

奥がゆきんちょ用のムシャテント(ワンポールテント)。手前が私のエイテント(ロッジ型テント)のグランドシートです。(手前の影は車のです。つまり北に向いている。ということです。富士山は右(東)側です)

ワンポールテントは3回目なのでホイホイと設置。エイテントは取説を見ながら(だいたい記憶はしたけど念のため)設置。コチラは30分くらいかかったかなぁ。次回は20分切るでしょう。15分くらいかな?それくらい簡単なんです、手順を理解できれば。
テント張り完了
#テントのサイズの違いがわかりますね。エイテントデカイです。
#でも、「ふもとっぱら」では小さい方のテントです。
#そして、見える範囲の数十張りにエイテントは見当たらず。
#ワンポールテントが7割くらいと多めでした。

ちょうどお昼になったので、テーブル用意してオギノで買っておいた弁当をいただきます。(まだ設営は終わってないのです)
お昼

お昼食べ終わって、ちょっと休憩。
前々回用意したハンモックチェアをお披露目です。相当気に入ったらしいです。「たまにイイ買い物するよね」ですって。失礼な。
ハンモックチェア
このあと、エイテントの前側センターポールを二又ポールにしてみたり、タープをそれぞれのテントに取り付けて見たり、実験を交えていくつかお試ししながら本日の最終的なセッティングが終わったのが14時半過ぎです。
設営完了

この後、私は各種実験などを行ったり。ゆきんちょはお散歩やらぼーっとしてたりと満喫していたようです。

16時を過ぎると日が陰り始め冷えてきました。まぁまだ平気。という感じではありますが、そろそろランタン付けておくか?とか、焚き火始めるか?とか、そんな雰囲気に。

なんですが、どうにもおなかがすき始め。ゆきんちょも同じだったようで、早めの夕飯にすることにしました。(というのも、21時頃にカップ麺を『外で』食べたいんだとか)
そんなこんなで夕飯作りです。今回の夕飯は・・・
・鳥の塩鍋
・ソーセージとベーコンの焼き
・チーズフォンデュもどき(ソーセージ・食パン(生)・ブロッコリー)
・お酒(スパークリングワイン・レモンサワー)
キャンプ飯(夕食)
スパークリングワイン(青リンゴ)
ご満悦

実は夕飯を作り始めてからの頃からパラパラと雨が降り始め。パラッと降ったりやんだりしていたのですが18時を過ぎる頃にはザーっと本降り。タープ張っておいて良かったよ、本当に。
17時頃から食べ始めて18時過ぎに終了。しばらくダラダラして19時には寒くなった(気温は5度)のでテントに入ろうということに。開けておいたテントを締めようとして雨を払うと氷が!! 気がつけば気温は2度に下がってました・・・
そして本降りとなった雨は、その雨水の流れは2つのテントの間を通り、テーブルの下を通って抜けていき。つまり、私のテント前はびっちゃびちゃ。水たまりたくさん・・・なんてーこったい。靴もびっちょびちょで靴下は冷たーーーくなってました。どおりで寒いはずです。

テントに入ると気温は5度。雨風がしのげるって素晴らしい。と思いながら暖を取ることに。
暖を取る(取れるはず)

しかし・・・エイテントがデカイからなのか、こういうのでは周辺しか対応できないのか、ぜーんぜん暖まりません。まぁそうだよなぁ・・・と思いつつ、これなら熱いお茶の方が効率的だな。とか思ってみたり。

そうこうするうちに22時近くになり寝落ちしてました(いつも通り。ストーブは危険を察知して21時半に消しておきました)。

そして、12時・2時半・5時とトイレ(笑)
お酒、きくわー。

トイレから戻ると、ゆきんちょも起きていて真っ暗富士山を見ておりました。まだ星もきれいなのに。(若干、富士山輪郭が明るくなり始めた。というタイミング。日の出は1時間先です)
暁の富士
富士を見る

6時半になると明るくなり、そしておなかが空くと。
朝ご飯は、チーズまんのプレス焼きとカップ麺です。(夜はおなかいっぱいでムリでした。チーズ恐るべし。でもチーズまん(笑))
チーズまんプレス焼き
カップ麺

気温2度。雨は昨日中に上がっていますが、車やタープ、テントなど凍ってます・・・
こんな時のカップ麺は格別です。(左がゆきんちょ。右が私のカップ麺)

んでもって。辛いんだよ、これ。特に蒙古が。もう絶対に食べません。一口で大後悔させていただきました(笑) 辛いのに弱いのかなぁ・・・。そして自分のヤツですが、激辛ペーストが添付されています。入れないと普通のチリトマト。ウマー。そして半分で10倍。全部で20倍だそうで。辛すぎるのは勘弁なので、1割ほど入れてみて・・・辛ぇ・・・。限界だ(汗)
ちなみに、感覚的な話ですが、3倍か4倍にすると蒙古になる雰囲気。10倍かなあ・・・私にはワカランし知りたくもない世界です。
まぁこれで眠気もぶっ飛びです。

のんびりして8時頃から撤収開始。周りもドタバタし始め土曜の朝組が到着してきているようです。撤収組は早い人は動き始めてますね。大体2時間見ておく感じでしょうか(ゆっくりめ)。
まずは小物から。そしてシュラフやコットといった順番で10時前に小物整理完了。時間かかりすぎ・・・まぁ2つのテントだし、仕方ないのかなぁ。いろいろ実験した結果でもあるわけですし。
で、ムシャテントのタープ、テントの順に撤収。普通の感じと逆ですが、タープをテントのポールに引っかけている関係でタープが先になります。そしてエイテント。コチrも同じ順番ですが、サイズがでかいのでちょっと時間がかかります。まあ1回目ということもあるのですが。
そして2つ分なのでパーツが多く、どれをどこにどうしまうのか?とかあとで迷わないようにパッキング。もう謎だらけです(笑)

そんなこんなで11時に撤収できました。(二人分だと言うことを忘れてました・・・)
この後は山中湖にある「紅富士の湯」にてひとっ風呂。そしてお昼も兼ねたデザート(とコロッケ)
デザート
#コロッケは普通。420円もするのに・・・(ToT)
信玄アイス、ウマー。(いつもならバニラですが、今回は抹茶にしてみました)

13時半に「紅富士の湯」を出発して、面倒なので高速使って15時に帰宅。高速道路の恩恵受けまくりです(有料だけど、時間を買えます)
そしてこのあと、再び3回の荷物運びでございます・・・・これが一番の苦行かもしれん(笑)

 
 
まぁ、今回は(も)たくさん実験できて、何がどうしたとか色々と収穫がありました。
次回に生かしていこうと思います。(また、出費がかさむけど)

たぶん次回も車。そろそろ打ち止めで荷物を厳選していくことになります。
そのためにはやはり実験が大事。実体験に勝る経験はありませんね。

ゆきんちょは、こんなんでも「楽しかった。雨以外は」と言っています。まぁ雨は仕方ないよね。タープあったから相当環境は良かったと思うんだけども。逆にタープ無しだとやってられない。と言うことも判明しました。