ソロキャン 20230120

ソロキャン

2023年初回でございます。今回は(も)道志村にあるWOODSMAN CAMP GROUNDさん。2回目です。前回は2022年10月下旬で、ふもとっぱらとは距離が約半分という立地です。お安めです(ソロなら)。今回はオートサイトを予約しました。なぜなら、前回はソロサイトで地獄を見たから(笑) 詳細は前回記事をご覧下さい。

さて。
今回はストーブの実力実地検証がメインです。高価(?)なストーブを購入したので実際にはどうなのよ?ということです。コレで使えないとショックではあるのですが、まぁ防災用具としては問題はなさそうと言うことはわかっているのですけれども。

ということで、ソロキャンスタートです。

 
 
場所は道志村。国道413号を山中湖方面に進み、道志村役場の手前が目的地です。片道80km前後と言ったところでしょうか(登戸近辺からの距離)。チェックインは12時以降17時まで。オートサイトは1名3500円(平日価格)です。ちなみにソロサイトだと2500円。この1000円はものすごく違いがあるので利用者は注意しましょう。車でもバイクでも同額です。荷物運搬が0分(オートサイトなので横付け)か1往復15分の歩き(獣道の荷物運搬)かの違いが出てきます。

 
 
えー・・・冬キャンということでほぼ貸し切り状態でした。管理人さんに聞いたところ3組。敷地奥(写真左側)のテントサイトと敷地手前(写真右側)のソロサイトに1名ずつだそうです。私は中央のオートサイト。オートサイトと中央のテントサイトは全部で10数組いけるのですが、私の貸し切り状態でした。イメージとしては校庭にテント1個・・・
貸し切りキャンプ場

13時過ぎに到着してチェックイン。とりあえず昼食のお弁当を食べて14時前から設営開始です。
といってもテント自体は30分もかかりません。そしてタープを忘れまして・・・結果的に不要だったんですが、何かショック。

そもそも。
9時半頃に自宅を出発して橋本方面へ走行。もうすぐ唐木田(小田急線)だなー。富士山キレイだなー、キレイと言うことは寒いのかなー・・・なんて思いながら運転していて。あー、テント張ってー・・・テント・・・テント?

あっテント忘れた!!

なんと言うことでしょう・・・即Uターン(笑)
そそくさと帰宅してテントとポールとか。ストーブとグッズだけ積んでテント忘れるという。
結局11時出発となりましたとさ。

その後、三ヶ木交差点で国道413号(412号?)に入ってすぐのスーパーマルエツさんで食材購入して現地へ。
で、タープがないことに気がついて。テント忘れて取りに戻って、さらにタープ忘れて。なんだかぁな・・・

実は今回、準備は当日に行ってみよう。という実験をしたのです。忘れすぎ・・・。まぁ最終的にはこの2つだけ忘れたのですが。って、テント忘れてどうすんだって話ですけども。
せっかくスクエアタープ買ったんだけどなぁ。試せなかったです。現地で「さて、どうやろうかな」と考えてタープだそうと思ったら無かった。というオチですし。「あれー?」って悩んじゃいました。

 
 
まぁそんなこんなで15時には設営が終わってしまって。あとは夜まで実験はありません。そして北側に開いている土地なので日陰。すでに気温は3度とか。寒いよ。
仕方ないので焚き火など。もうちょっと暖かいかと思ったんですけど、オートサイトのいくつかは霜でぐっちょぐちょ&凍結で使えず。とか。たしかにすぐ近くにある水たまりはガッツリ凍っており。日中で凍ってるってことは・・・寒いよね。日が当たらん訳だし。

焚き火で90分ほど時間を潰して、日が陰り初めて周囲の散策です。いかんせん誰もいないので校庭周回コース状態です。ただ川の音とか良いですよねぇ、のんびりしていて。
そうこうしているうちに完全に日が落ちて周囲の山も陰り星が見え始めました。空が黒い・・・自宅ではもう見られない夜空です。自宅だと夜空は青いんです。オリオン座もメインの4角しか見えません。中央の3つ星は見えるか見えないかって感じですから。それが17時台から見え始め。素晴らしい・・・4方向すべてが山に囲まれているので周囲は真っ暗。星空観察にはうってつけのロケーションです。寒いけど。

なんだかんだで18時になったので夕飯です。今回は「しゃぶしゃぶ風」。えぇ、鍋で味付け汁作って肉をしゃぶるだけ。簡単料理です。味付けシャブ汁の元を使うだけ。なんて簡単な。ご飯にバウンドしたいので先にお湯を沸かしてご飯パックを湯煎です。
しゃぶしゃぶ(風)

お肉は朝から4割引のロース薄切り。しゃぶしゃぶ用ではありません(安売りしてなかった)。まぁいいです。どうせ上品にしゃぶしゃぶしませんので(笑)キャベツの千切りともやし。これだけで十分です。

なんだかんだで1時間近く(湯煎用お湯で10分。湯煎に15分で30分近くかかります)で夕食終了。もうお空はキラキラ満天です。寒いけど。温度計を見ると・・・

-1度。

おい。冷たいぞ(寒いは通り過ぎました)

 
 
テントに潜り込みます。といってもエイテントは5人用なのでデカイです。ですので室内は快適。なんですが・・・

寒い

もうね・・・ストーブONですよ。その実験に来たんですから。
まずはテント上部のベンチレーターを開けて、近くに一酸化炭素センサーを配置(上に溜まるので)。準備良し。室温は・・・

-1度。

おい。冷たいぞ part2。
では点火・・・点火・・・点火っ!!! 点かねぇ・・・CB缶恐るべし。取り出して5分ほど抱っこして暖めます。超冷たい。でも我慢。そして再チャレンジ。あっさり点火しやがりました。むぅ、1度下回ってくるとダメなのか(マイナス出なく、プラス1度くらいからダメっぽい)、ブースト付きじゃないと。
温度計はストーブの斜め後ろ。熱の影響を受けない位置に配置。で、実験です。

30分後:気温1度。効果ありか不明。人がいるからあがった?
60分後:気温3度。効果ありっぽいけどストーブ周辺だけ
90分後:気温5度。ストーブから半径1mはそれなり。

以降気温は上がらず。そして2mも離れると寒い。まぁ小型ストーブならそんなもんかなぁ。とりあえずストーブ前1mくらいなら暖かいです。ソロなら十分。そして一酸化炭素メーターは「検知無し」ベンチレーターがガッツリ効果しているようです。
と、ここでトイレのため消火。数分のお出かけで気温は2度まで下降。一酸化炭素メーターは9。(200を超えてくるとイエローゾーン)
消火時のほうがガス出るっぽいのかな? と再び点火。30分くらいかけて気温5度に復活です。(メーターはすぐに0に戻りました) そして22時前くらいにガス欠。実働時間は2時間50分くらい。途中一度消火しているけど、大体は予定通りの時間でした。

これでストーブの実験は終了。おおよそ謳われていたとおりの感じです。合格でしょう。これ以上は灯油のストーブを使うしかないですね。ガスも専用に3本用意してきたのですが1本で終了。
ちなみにストーブ上にファンを置きましたが効果ゼロな感じ。破棄決定。

 
 
さて、お次は電熱シートの実験です。電熱シュラフの中に敷いて実力を確かめましょう。ぶっちゃけ消灯です。(購入記事ないかも。まぁシュラフインナーマットです。電熱線入り)

が。寒い。というか冷たすぎ。足先が。ガクブルです。寝られん。冷え性の方ってこんな感じなのかなぁ。と思いつつ、高温カイロ起動。靴下はいて足裏に貼り付け(両足)。これで寒さ対策。冷たさから解消です。用意しておいて良かった・・・。前回のふもとっぱらでも足が冷たくなったので対応しておいて良かったです。それから、やはり気温が下がってきているので全体が寒い。これはヒーター付きオーバーパンツとヒータージャケットを着込みます。電源はオーバーパンツだけ入れました。腿が冷たくなったので。上半身はとふくらはぎはヒーターシートの熱を感じました。ヒーターシュラフは役立たずでした(途中で電源切れてるし)。なるほど、使えん。

こうして明け方になりました(なんだかんだで寒さ実感・対応で2時間くらい寝たり起きたり。その後はぐっすりでした)。
しかし・・・壁面のポリエステル寒いです。そして、なにより床。床が痛い。痛すぎ。冷たくて。どんな防寒よりも床を対策した方が良いのではないだろうか。ふもとっぱらでもそうでしたが、どういった対策が良いのか・・・

 
 
朝6時。まだ日の出前なので暗いです。星がきれい。でも数10分もすれば明るくなってきます。そして気温は・・・

-8度。

おい。
あとで聞いた話では、今期最低とのこと。なんてーこったい。これではCB缶・・・はい、抱っこです。10分くらい。まずはストーブ。もうね、なにもする気になれません。まずは温まろ?でもね、すぐにCB缶冷たくなるの。ストーブ点いているけど、ずーっとボボボボ・・・状態。加熱しないの。加熱しないとCB缶暖まらないのでガスが出ないの。なのでボボボボなの。な無限ループ。仕方ないので稼働中のCB缶を手で包み・・・ヒィッ!!ちべたすぎーーー!!! 5分我慢すると徐々にストーブの火力が上昇。良し。そのうち手を離しても大丈夫に。すでに感覚無いけどなっ!!

で、もう1本CB缶をストーブの前で暖め(注意しないと爆発します)、今度はバーナーでお湯沸かし。朝食作りです。
といっても、昨晩の残り汁。これにご飯と残しておいたお肉を入れて雑炊コース。これで食品ロス軽減です。暖まるし。そしてウメー。(気温は-5度ですよ)
朝食は雑炊
 
 
このキャンプ場は瞬間湯沸かしタイプのお湯が24時間利用可能。なので食器とかはお湯で洗えます。アリガタヤ。
あれ?このお湯使えばCB缶暖められないのか? 気がついたけど後の祭り。次回以降のノウハウとしておこう。

朝食終了後からポチポチと片付け開始です。テント内にとっちらかっている道具類をパッキング。そしてシュラフ、エアベッドとお片付け。それらをケースに入れて車に積んで。で、最後はテント。この時点で9時頃です。10時に近くの温泉に行く予定で5分くらいで着いちゃうのでゆっくり片付けです。冷たいけど(寒いというレベルは通過しています)。
でもテント1つなので20分もあれば片付け終了。あとは管理人さんとおしゃべりさせてもらうことにしました。

本日(21日)の管理人の方は、前回の方と同じでした(20日は知らない人だった)。で、「あれ?前に会ってますよね。なんか覚えてる」と覚えて下さってました。「ソロサイトは修行といったのは私です」というと、「あぁっ、覚えてます!!」と。

ほかに誰もいないというのもあり、30分近く楽しくおしゃべりさせていただきました。

10時過ぎ。キャンプ場を出発です。うん、寒かった(笑)
そこから橋本方面に10分も走ったかな?ってところにある「紅椿の湯」。道志みちを走っていればイヤでも目に付く温泉があります。そこの割引券をもらったので早速。10時から営業しています。宿泊も可。お高いと思ったら5000円台から泊まれるそうです。
まだ10時過ぎたばっかりなのでお客もまばら。土日祝だと入力3時間で1000円前後です。そのあとの施設利用(休憩所とか)は時間無制限とのことです。まぁ今回は1時間くらいの入浴だけでしたけど。いい湯だった・・・あったかくて(当たり前)。冷えた体にズーンって染み渡りますぅ・・・。まさにマッチポンプ。車で良かった。(バイクだと、そのあとがつらいかなぁ。気が抜けちゃって)
11時頃になるとそれっぽくお客さんが来場(といっても知れてますが)。早々に退散です。午後はシュラフとか干したいので。

時間も時間なので13時過ぎには帰宅して、シュラフとかレジャーシートを干しました。テントは後日(明日22日は雨予報)です。

 
 
うん、今回のソロキャンも実り多きキャンプであった。
もうね、厳冬期のキャンプはストーブ必須。バイクはムリ。バイクのキャンプは春秋だけですね。決定ー。

ただ、今回持っていった荷物も使わないのがあり。なのでもっと荷物減らせることに気がつきました。また、シュラフもヒーターシュラフが使えないことがわかった(春とかには良さそうだけど)ので元に戻します。となると荷物のバランスが変わるので再考の必要が出てきました。車とバイクで荷物も変わるし(変えられるし)。
まぁ次回は4月になりそうなので、じっくりと考えることとしますし、春なので今度こそバイクかなぁ。

 
 
今回の費用
・施設利用料:3500円(1名料金。車両込み)
・薪:700円
・紅椿の湯:900円

合計:5100円。

交通費:ガソリン10リットル(予想)=1500円
食費:ざっくり3000円(ジュース類含む。今回はお酒無し)

総額:約1万円。
食料を家にあるカップ麺とかにして温泉行かないとかにすると5000円くらいです。バイクなら4000円切ります。