ギャレーの作成 その5

なんちゃってキャンピングカー

結構時間をかけて作成したギャレーですが。
最終形
上蓋の枠を設置
最初のギャレーの天板作成時からわかってはいたのですが、90x45cmオーバーサイズは大きいです。
車に積んでみようかなぁと思ったのですが、その前に車のカーゴスペースを採寸してみたところ、幅110cm程度。タイヤハウス部分は90cm程度です。奥行きはサードシート跳ね上げ状態で約120cm。
今回のギャレーを置くと、約半分のスペースが取られる。と言うことがわかりました。

ナンダッテーッ!(゜Д゜)

でかすぎでしょ。
10日くらい考えたのですが、「いらんな」という結論。
シンク単体
中身これだけで十分でしょ。という結論です。
#下の写真のように排水タンクとかも必要ですが、まぁそれは気にすまい。

90cm幅が大きすぎるので60cmくらいにしようかと思ったのですが、逆にケースがあるとリスのケースを積むときに邪魔かなと思って、それならそもそもリスのケースなんだからそのままでいいんじゃね?という結論に至りました。

結局はシンプルなのが良い。って事ですね。(そのうちケースは解体します)
狭い車内。コンパクトに限ります。