ツーリング 20221029

ツーリング

今回は、単純に実家往復です。約300km。選ぶ道で多少前後しますが、そんなもんです。
マップ(実家)

時期が紅葉狩りの季節ということで多少早めに家を出ました。4時半です。笛吹市から竜王まではそれなりに混雑していましたが、まぁオーソドックスに4時間で到着。なんですが、大月あたりから勝沼。韮崎から実家と気温は5度。Tシャツにトレーナー+ユニクロのダウンジャンパーでは寒すぎ。初狩あたりで中にもわもわのトレーナーも着込みました。グローブも夏用から冬用へチェンジ(一応持っていったのです)。いやぁ・・・寒い。

でも9時半も過ぎれば日向は快適です。今回は実家でUSB電源の増設を行うことにしました。2口から4口へ。単純にもう1セットデイトナさんのUSB2口ユニットを追加です。
USB取り出しキット
が、問題はどこから電源を取るのか。
サービス端子からは
・既存USB2口
・ドラレコ
・グリップヒーター
バッテリーからリレー制御で
・フォグ
です。
サービス端子はもう電流値危ないよね、きっと。じゃぁフォグの電源ライン・・・と思ったら、バッテリーからの配線が細い。0.75か0.5の線を使ってしまっていて、大丈夫か?ってレベルです(フォグ自体は問題なし)

うーむ・・・シート外して電源ラインの束を引っ張りだして大変な状態で悩むこと30分。クワガタ端子(Y字端子)を持っていかなかったのでどうにもならず。まぁUSB電源くらいなら2A程度しか食わんでしょ。と判断し、フォグの電源ラインから分岐することにしました。後日、思うところがあったらバッテリーからの直接ラインの制御から見直すことにします・・・

で、普段は使わないのでタンク横の隙間に突っ込んでおき、タンクバッグなりで充電とかするようであればシート下から引っ張り出す運用です。配線が決まればあとは10分もせずに完了です。

で、結局実家からは
・グリーンボール(キャベツ?)
・白菜半分
・リンゴ4個
・サンチュみたいな葉っぱの束
・長いも(25cmくらいのを2本)
・玄米15kg
・紅茶の袋(A4サイズ)×2
をゲット。というかもらわされたというか・・・

いやね。フルパニで行ったんですよ一応。何かもらってもなぁと思ってサイドケース用の保冷バッグ1個持って。もう1つのサイドケースにはカッパ一式+今回の作業用工具一式(端子だのケーブルだの、なんだかんだでバレーボールくらいの容量)
そしてお昼には気温が20度近くになって、ふわふわトレーナーも脱ぐことに。
結局、米以外でケースはパンパン。玄米はシートに鎮座です(ネットとゴム紐で固定)。

12時半に実家出発。勝沼の道の駅「かいやまと」でトイレ休憩したのは14時半。ここまではある程度予想通り。ここからはどれくらい混んでいるのやら・・・
国道20号で高尾。そこから北野街道・川崎街道とオーソドックスなルートを選んでみました。ら、超混雑・・・やっぱりこのルートは早朝しか使えない。帰宅は18時。80kmを4時間とは一体・・・特に国道16号から内側はダメです、ちゃんと裏道で帰らないとイカンということがわかりました。