ちょっと岡崎まで(お試し車中泊) part2

浜名湖にお昼。岡崎まで9時間と言うことは浜名湖は7時間強。途中御前崎によるので休憩・見学時間を入れると8時間と考えておくと良さそうです。ということは4時には出発しておかないとダメ。と言うことになるようです。
こういう早朝出発の場合、2日前から準備がスタートします。

3月6日(水):2日前
 夜更かしします。これは翌日早く寝るため。
3月7日(金):1日前
 最終的な天気予報を19時前のNHKで確認。山中湖付近では21時頃から降り始める様子。東京や神奈川(国道16号から内側)では日が変わることから降り始めるらしく、9時頃まで降る感じ。15時には晴れてくるとのこと。いや、その頃はいないから朝6時までの情報でOK。すると「3時から6時がピーク」。(゚Д゚)Oh・・・
いいや、寝よ。ということで22時には布団の中へ。

3月8日(土):当日
02:50に目覚ましをセットするも、02:43にトイレ起床という罠。www
起きて着替えて洗面して出発です。近くの24時間営業のガソリンスタンドで給油ですが。

コレですわ。降ってやがります、軽めだけど。
出発時に窓にみぞれ状ですが1cmほど積もってやがりまして。これ、山は大丈夫かいな?ちなみに気温は2度です。
多少の雪とか、降ったばかりなら問題はないんですけども。スタッドレスなので。ただ、凍られるとやっかいなんですよねぇ・・・。ま、行ってみてから考えることにします。ダメなら戻れば良いんですから。時間的制約はほぼないし(最悪、ウナギは帰りに食べても良いんだし)。

ということで地元は3時20分頃に出発となりました。
(ちなみに前回給油からは実家往復を含んで381.8kmで、今回33リットル入ったので11.57km/lでした)
橋本までということと、この時間帯ということで多摩尾根道路を選択。さすがに空いています。まぁ雪も降ってますし(大雪になると予告されていたのでトラックも少なめ)。なんですが、なんか雪が強くなってきてないか?周りもだんだん白っぽくなり始めているような・・・
(多摩尾根道路の多摩センター近くだと思う)

道志みちのイレブン付近ではこんな感じです。

ここから山道に入るのですが、徐々に道が白っぽくなってきまして。
1/3ほど走行すると神奈川県と山梨県の県境になり、山梨県に入った途端に道は真っ白に。今までは轍はアスファルトだったんですが、急に道は真っ白に。山道には行ってすぐに前の車(古めのパジェロタイプ)に追いついちゃってラクチン走行だったんですが、頑張って進んで行ってくれてました。が、どんどん雪が積もっている感じ。ヘアピンカーブがいくつもあるんですが、ちょろっと全体的に横滑りしている雰囲気(不意に予期せぬ横移動あり)。タイヤが滑っているという感じではなく地面(雪)が滑っている感じです。まぁ一瞬で戻るので特に気にせず運転してましたが、スキー場に行くときに良く経験するヤツです。スリップとはちょっと違うヤツです。
で、徐々に前の車の速度が落ちてきているようです。それに伴い積雪量も増えている様子。そして前の車がだんだん暗くなって行ってまして・・・なぜだ?

5時頃に道の駅「どうし」に到着です。トイレ我慢してたので駆け込みました(笑)
ちなみに前に車も一緒に道の駅に入ってます(左側の車です)
私はトイレ入ってすぐに出発したので、ここでさよならです。この時間になると雪は止んでしまいました。地面の雪も先ほどの道より少ないです(1/3くらいかな)。写ってないですが右奥のトイレ前はくるぶしまで埋まるくらい積もってました(おかげで靴が濡れました)。

ちなみにフロント全面に雪が積もっており。雪かきしておきました。グリル部分が塞がっていると吸気効率が悪くなりそうな気がするので。そしたらライト部分にもびっしり雪が張り付いているわけで。ガリガリと取り除きました。
で、出発の時に「明るいっ!!」。そう、雪のひどかったときはライトが雪で塞がって暗かったんです。どうりでよく見えないな・・・と思ったんですよねぇ。フォグの方はそれなりだったんです。これ、ライトがLEDなので熱を持たないからなんですね。フォグがハロゲンなので溶けちゃってしまうんですけど。フォグ付いていて良かった。

道の駅「どうし」からは除雪でもされたかのように道にはうっすらとしか雪がありません(横にはそれなりに積もってる)。なので快適走行ですが油断は禁物。山伏峠手前の対向車が妙にまぶしい!と思ったら除雪車でした。やっぱり除雪されてたんですね。
途中Uターンするところなんてないから山中湖まで除雪されてると良いなー。と思いつつ峠越えして下りに入ると・・・
やはり除雪済み。素晴らしい。安心して下れます。
そして平野交差点(山中湖到着)。ここを左折して南岸を半分くらいまで進むと国道138号号で雁坂峠経由で須走へと向かうことになります。が・・・
その交差点である旭日丘交差点で赤棒が振られました。検問?と思ったらタイヤチェックでした。この先の県境(国道138号)で静岡県では冬タイヤ以外は走行禁止の規制となっており、そのチェックでした。私は納車時からスタッドレス履いているのであっさりとチェックOKで通過です。(遠くに走っていた前の車が妙に止まっていたのはこのせいだったらしい)
雁坂峠の頂上でも再チェック(気温は-2度)。徹底しているな、静岡県・・・

下り始めると、その前の車がゆっくり走ってます。なんでだ?と思ったら除雪車が先行してました。抜かすに抜かせん・・・

延々と御殿場まで先導いただきました・・・(道を選べば通常走行・・・か?積もってたかもしれないけど)

6時過ぎになると国道469号で自衛隊の富士演習場のところを走行となります。一面うっすらと雪化粧してますね。この辺りでもガッツリ降ったようですね。(じゃなきゃ除雪車はそうそう出ませんよね)

ただ、こどもの国あたりまでくると雲に切れ目が出てきたようで、富士山もちょろっと見え隠れしてます。

んでもって、ナビの申すまま(2015年の地図らしい)進み、7時頃に国道1号にある道の駅「富士」に到着です。

ちょっとトイレ休憩です。(まだお店はやってないですし) 気温は6度。
路面は濡れてますけど雪はなし。ここら辺は雨だったようですね。まぁ海沿いですし、雪との境界線の外側だったのでしょう。

ここからはひたすら国道1号で(バイパス使って)金谷まで一気に進み、そこからバイパス使って南下して一気に御前崎というコースですが、いい加減おなかが空いてきました。どこかで朝食にしたいところです。

が。1号バイパスはほとんどお店がないんです。まぁそうだよねぇ。途中に道の駅1つとファミリーマートが1つあったんですが、道の駅はまだお店営業前と判断してスルー。ファミマは入り損ねまして・・・(結構高速で走行しているので入りにくいのと、トラックで視界を遮られて入口が分からなかったら通り過ぎてた( ̄∇ ̄))
なんやかやで大代ICまで進んでしまってました。

国道473号に入ってちょっと走ったところに大きめな交差点の左向こう側にセブンイレブン発見。ここは島田金谷河原店さん。時刻は8時半です。ここで何か食べないとお昼(うなぎ)に影響が出てしまう・・・
ということで、黒糖ロールパンをゲットしました。138円です(低予算にもほどがある・・・) 飲み物は出がけに購入したほうじ茶(ホットだったけどすっかり冷たくなってます。まぁ5時間経ってればね)

ちょっと時間が押してそうだった(この辺り、8時頃に通過したかった)ので、購入だけしてささっと出発です。車なので運転中でも食べられますし(こういったパンなら)。そこはバイクと違うところですよねぇ・・・ラクチンです。ちなみに気温は8度。若干暖かいと感じるのは気のせいか?

そして金谷の街を走行。ちょっとゴチャッとしてますね。まぁ仕方ないのかな。歴史あると思われる街なので、開発(区画整理)したくてもできないのかもしれません。山も近いし川もあるので土地も限られてそうですし。
そこを抜けると開けた感じになり、国道473号が2つ(直進と右折)に分かれます。ナビは右折せよ。と言っています。そちらは空港方面。静岡空港の細かい位置は知りませんが近いらしい。そして御前崎も右折となっているようです。で、右折レーンに入ったら・・・
1つ手前の道を曲がらされました。
はい。「空港入口北」交差点。右折レーンに入ってから気がつきました。けど後の祭り。すぐ先にそれっぽい交差点が見えるんですけどねぇ、さよーならー。と右折して進み、ちょっとした横道発見したのでそこでUターン。戻って次の「空港入口」交差点を右折。そうそう、そう進みたかったんですよ。
#ちなみに空港は左折だそうです。(後で調べました)
#山に作ったってきいていたんですけど、まぁ・・・山なのかな。
#そして新幹線の上(トンネルの上)とも聞いていたんですが、本当にそうだった。
#新幹線の新駅要請したけど蹴られたんです、たしか。(掛川からちょっと近すぎたかな・・・)
#空港の位置が分かったので、今度遊びに行ってみようと思いました。

この国道473号パイパス、良いですね。非常に走りやすいです。片側1車線なので遅いのがいたらたまったものではありませんが、金曜の8時台でガラッッッッガラです(「ッ」の多さでおわかりでしょう)。なんでこんな立派なバイパス作ったんだ?ってくらい全然走ってません(笑)
バイパスは21kmあり30分かかりません。素晴らしすぎます。

御前崎が近くなってくると風力発電のプロペラがお出迎えしてくれます。

(結構デカい。羽で50mはあるようです。写真だと伝わらない・・・)

で、9時15分頃に御前埼灯台へ到着しました。