ツーリング 20230714-16 その1

ツーリング

今回のツーリングは「宿泊ツーリング 再び」です。宿泊地は愛知県岡崎市にある、レッドバロンの「バイクステーション岡崎」です。旧友が岡崎市に在住で遊びに行くことに。

【再び】ということは当然【前回】(2/17)があったわけです。が、前回は諸々の事情で行ったは行ったのですが会えず。ということでリベンジという形になります。

今回は4月くらいに思いつき(笑)、前回は2日行程で復路で体とバイクが玉砕したので反省(は体の方だけ)。3連休に有給をくっつけて4日にして、初日と三日目は移動日。四日目は休養日という形とします。二日目は遊興日兼回復日です。
で、なにがダメだったのかというと、長距離ツーリングを連日実施です。初日は問題はなかったのです。ちょっと尾てい骨というか腰が痛いぜ。というくらいで。で、翌日朝は問題なし。だったんですが20kmくらい(1時間くらい)で症状再発でその時点で1日目終了時と同じレベルの痛みであって・・・まぁそこから痛みの追加というのはないけれど、蓄積ダメージは継続していくわけです。
なので、翌日は回復日として割り当てることで復路への影響を減らそう。と考えてみました。

で、ちょっと考えて7月の3連休(15日(土)-17日(月・祝))で友人と調整。14日(金)に有給休暇を突っ込んで4連休にして、14日と16日を移動日と設定します。7月まで延ばしたのは梅雨対策です。多少の雨なら気にしないのですが、長雨だと通行止めとか面倒なのと、梅雨明け近いため晴れるかな?という希望的予測というのもあります。8月になると猛暑どころの騒ぎではなさそうなので。

といった感じで計画は進みました。

それから、今回は初日の午後にレッドバロン本社工場見学をすることにしました(なりました)。レッドバロンの会員なら無料。まぁ時間つぶしには良いのかな。と思って。時間的にはほぼ最終の14時半(たぶん15時まで)での予約です。

でですね。移動時間なんです、気になるのは。距離はおよそ360kmです。安直に11時間程度かかると思われます。それでも平均時速が30kmオーバーです。それに休憩とかを含めてますので・・・え?
それって3時出発?4時出発で頑張る?(おいおい)

そして気温です。梅雨も後半に入り実施日が近づいてきました。ら、気温がさ・・・熱帯夜は普通で最高気温は連日35度て・・・もう朝9時過ぎから猛暑というか酷暑というか。どのみち12時間と言うことなので逃げられない(夜出発の徹夜なら・・・(やめろ))のですけれど、できるだけ早朝行動が良さそうですよね。となると3時とかの出発とかは現実的なのかな?
それから、信号での停車は少ない方がいいです。暑い&熱いから。となると、できるだけそういった道路を選ぶというのが方法。前回のルートは比較的というかかなり信号が少ないルートを選んでいたようです。なのでそれをベースに考えるのはあり。直線的に進む形だと市街地に入るので、多少回っても流れる方を選ぶのが良さそうですし、結果的に時間も短くなります。

とかなんとか理屈をこねて自分を納得させてのルート選定です。
普通にナビを自宅付近から岡崎のバイクステーションへセットすると、まずは国道246号線で三島まで進む。という形で選定されます。(小型自動二輪なので自動車専用道路は走行できない)
神奈川県から静岡県へは御殿場近辺で富士山の南東ということで道がありません。ほかのルートとなると富士山を反時計回りに回って富士宮から清水。ということになりますが、かなり遠回りであることは間違いありません。
で、ポイントとなるのが上に書いた「信号」です。国道246号は町中を走るというか、この道に沿って町が形成されていますし、小田急線沿いということでひたすら信号があります。なので『避けるべきルート』ということになります。
となると、やはり国道413号の道士道で山中湖へ進んで篭坂峠で御殿場・・・までは行かず、富士サファリパーク方面で富士山の南の裾野を走行して富士宮市へのルートが完璧でしょう。信号もなんだかんだで10数個しかないはずです。その距離、約100kmで往路の1/3弱を稼げます。

そこからは国道1号を走行となります。富士宮近辺(新幹線の新富士駅周辺)は地上路ですが、富士川を渡る橋から海岸線沿いとなり信号が消えます(数個はあります)。この道路、ぱっと見で自動車専用道路なんですが原付もOKな一般道路。当然原付二種の小型自動二輪も問題なしです。由比を超えて東名高速が離れていく頃に道路は高架になります。と、興津まで来ると「静清バイパス」という名が付き、しばらく先に進むと東名高速の清水ICと接続し、その先で自動車専用道路になってしまいます。側道は走行できるのですが、例の信号を考えるとここからは海沿いを走行する方がよさそうと判断。清見寺ICで国道1号とお別れして「しみずマリンロード」に入ります。最後まで進むと自動的に国道150号になり、太平洋沿岸を走行する「いちご海岸通り」で静岡市を超えて焼津に入ります。
そのまま国道150号を進むと、焼津総合病院を超えると150号の本道とバイパスの分岐となります。本道を進むと大井川を超えて吉田市街地へ。バイパスは海岸線で大井川を超えます。どちらが良いかは何ともですが、大井川を超えてからのバイパスのほうが信号が少ないです。(といっても6km前後で本道と合流となります)

そこからはひたすら海岸線で国道150号を進みます。御前崎の手前で山中というか町中を通り再び海岸線(ちょっと内陸より)で御前崎市・袋井市・磐田市を抜けて浜松市に入り、国道1号と合流することで国道150号は終了します。

国道1号は浜松市を西に進み浜名湖へ到達します。国道1号は浜名湖の太平洋接続口で浜名湖大橋がありますが、ここは自動車専用道路なので通行できません。手前で国道301号線へ分岐し併走。浜名湖の南岸を渡ったところで県道417号へ分岐。浜名湖の専用道路の終わりのICの入り口で国道42号に変わります(直進なので意識はしません)。ちょっとした山越えをすると一般道に戻った国道1号と合流。ここで静岡県は終了して愛知県になります。そして、そこから数百mはなれたところに国道23号「豊橋東バイパス」があります。このバイパスは「原付走行禁止」です。小型自動二輪はOKです。自動車専用道路ではありません。非常にややこしい書かれ方をしているのですが、「原付・軽車両 通行禁止」で、入り口には自動車専用道路の標識もあります。が、その上に青の斜線が入った丸の看板もあります。そう、「自動車専用道路、ここまで」の看板です。それが入り口から見えるところにあるので非常にややこしい状態が生まれています。入るのに勇気は必要です(笑)
#ちなみに前回、見た範囲では小型自動二輪車は1台も走ってませんでした・・・

ナビ的には国道1号を走行することが推奨されます。が、豊橋・豊川と大きな市街地を抜けていくルートとなります。国道23号はこれの迂回バイパス路となっているようです。現在は豊川まで信号レスで約30km弱の高架道路です。これを使わない手はありません。
#国道23号は、豊川から先は蒲郡方面(海沿い)へつながるようです。国道1号から離れていきます。

ここまで来れば、あとは国道1号を約20kmでゴールの岡崎のバイクステーションです。

 
このルート、実は前回とほぼ同じルートです。
前回は御前崎の灯台とか、浜名湖のウナギ、浜名湖大橋の袂(たもと)で見学。道を外してもできるだけ海岸線。とかでルートを組んだのですが、基本となるコースは同じなんです。結局のところ、国道1号は所々で自動車専用道路があり、それを避けるために一般道迂回とかになってしまうのと、国道1号は東海道ですので宿場町経由でのルートとなり、どうしても信号が多くなります。
また、静岡は太平洋と山に挟まれた地形となっており、道は横方向(東西方向)が充実していますが、縦方向(南北方向)は河川中心となっていて斜め方向が多く、走行効率が良くありません。このあたりは原付二種としてはデメリットな面が強く出てしまいます。多少遠回りだとしてもルート選定は大事になってきます。

 
それでは本編に入ります。

計画自体は前回の岡崎ツーリングのあとから考え始めていました。といっても4月くらいです。「暖かくなってきたよね。今なら凍えないよね」ってくらいの軽い気持ちで。まぁ大抵は軽い気持ちからスタートしている私ですけど。
真面目に考え始めたのは5月になってから。でもお互いの予定とか仕事の関係とかあるから調整ですよねー。そして体への負担(主に私)。3連休の場所がいいわけで。そして天候。それらを一通り満たせそうだったのが7月の海の日連休です。
そして5月上旬に友人に都合つけられるか連絡してOKと返答をもらって、あとは私の宿の予約をするだけ。

レッドバロンのバイクステーションはお店での予約となるため、ショップへ出向く必要があります(電話で大丈夫だったかもしれないけど)。まぁなんだかんだで行けず(土曜はツーリングに出かけちゃうので)、結局6月上旬に予約をいれました。それが7月14日(金)と15日(土)の連泊です。これで日程確定となりました。あとは当日の天候次第。ということになります。

そして7月12日(水)から話は始まります。
12日はなにがあるかというと、特に特別な行事はありません。普通に勤務です。何を行うかというと「夜更かしをする」です。
何でそんなことするのかというと、今回はバイクステーションの予約の時に店員さんに「本社工場、是非見学してください!」と強烈にアピールされてしまって・・・(笑) まぁ興味はあったんです、前回宿泊時にパンフレットとか見ていたので。
見学は無料(レッドバロンメンバーなら)で1時間程度とのこと。終了は16時なので15時が最終ということのようです。余裕を見て14時半に予約できればいいかな?程度に考えて聞いてみると、あっさりOKがでまして。
バイクステーションは16時チェックインで、その前14時半に本社工場見学の予約となりました。場所は隣なので移動時間1分です。

で。

本社工場に14時半です。前回は4時出発で到着は16時半。まぁ寄り道や回り道(国道23号の側道走行で1時間以上とかを含む)を含めてですが、なんだかんだで12時間コースではありました。今回はどこかを見学とかはせず、休憩のみというように考えてみようとは思うのですが、11時間? 14時半だから3時半出発。えぇー・・・
そうだ、前回は寒くて凍えていたので遅かったよね、きっと。なので1時間?と希望的観測。でも4時半か。4時半ならまぁいつもよりちょっと早いだけかな?(土曜のツーリングは大抵5時前出発なので)
うーむ、希望的観測はどうかな・・・

とかで、要は14日(金)は2時とか3時に起床する必要があるわけで、睡眠時間を確保するため早めに就寝する必要があります。13日の夜を早めに就寝するためには、13日の朝の段階で寝不足になっているのが楽というか条件になってきます。

というわけで、12日は夜更かしして強制的に「13日は寝不足」という状況を作成する必要があった。というわけです。
そしてその目論見は・・・夕方までは完璧でした。
13日(木)は、仕事の合間に荷物のパッキング。荷物と行っても着替え3日分。途中の休憩で椅子がなかったらいやなので折りたたみ椅子。カッパ。充電器。マグカップ(宿泊先でのコップ)。ひげそりに歯ブラシ、お風呂セット。といったところです。お財布とスマホは、まぁ日用品というか常時所持品なので当然の話。
これらの荷物、結構ぱっつん状態でサイドケースに収めることができました。カッパを除いて。カッパは取り出しやすいようにトップケースに入れます。それと帽子。メットを脱いだときの髪の毛ぺっちゃんこ隠し兼日よけです。あとはツーリングのお供で水筒。
洗面具とか貴重品を除く品をサイドケースに詰めて、それからタンクバッグ(現状は空っぽ)。この3つを車に保管(14日超早朝にガチャガチャ持って行きたくない。重いし汗かきたくないし)。

で、ここまでは良かったのですが21時に布団に入ったのは良いのですが、全然眠くねー。でも目は閉じて・・・

全然寝られん。まぁいいや。目を閉じてじっとしていよう。エアコンも効いてるし。

・・・

30分おきに時計見てるな・・・今は0時30分か・・・2時半から3時に起床なんだよね。目覚ましは3時にセットしてあるけども。うーむ・・・

なんて考えていたら2時15分にトイレで起床。

・・・もういいや(笑)

洗面すませてお財布とか貴重品系の最終チェック。玄関出たのは2時40分頃です。まぁちょっと早いような気もするけど、最初の考えだと3時出発も視野に入れていたので間違いではないね。
バイクのカバー外してサイドケース持ってきて取り付け(パッチンするだけ)。トップケースもタンクバッグも取り付け(こちらもパッチン)。ナビをセットして水筒セット。メットかぶってグローブはめて。準備完了です。ちなみにガソリンは前回ツーリングの終わりに満タン入れてあるので、そのまま出発です。気温は24度。湿気は多少あるけどまか涼し目。それよりも雲が微妙に怪しい・・・

2時50分に自宅出発。川崎街道を矢野口まで進み、多摩尾根道路にて橋本へ。気温は熱帯夜ギリギリですが湿気はたっぷり。でも涼しい。まだ日の出前で真っ暗なのでいい感じ。

ちなみに12日は大雨。13日は猛暑日。14日は3時頃から雨で9時頃から晴れ。という予報。気温は24/35度(川崎市)。
なので、はっきりとは見えないけど曇天です。街の光の反射でわかります。結構厚めっぽい。
橋本へ向かっているときから小さな雨(雨粒。というところまでいかない)が降り始め。橋本くらいまではその状態が続きます。だんだん雨粒という形になってきているようです。とりあえずズボンは濡れると面倒なので、多少暑いですがコンビニでカッパのズボンだけはきました。そして橋本を超えてもうちょっとで津久井湖というところで本格的に降り始め。またまたコンビニで今度はカッパの上を着ました。フードもかぶってメットをかぶります。これで首の方からの浸水を防ぎます(前回カッパを着たときに、フードを取り外して着ていたら背中はびっしょりになってしまったのです)

この判断は大正解。ここから国道413号のどうし道では雨が降ったり降ったり止んだり(降ってる方が長い)を繰り返しました。がっつり濡れましたがカッパで元の服は全く問題なしです。道の駅「どうし」あたりまで来ると路面も濡れているだけで降ってはいない様子。でも、所々で雨が降る。という感じ。なんか雨雲に入ったり出たりしている感じです。
そのまま山伏峠を越えて山中湖へ。こちらも路面は濡れています。状況変わらず。スリップしないように注意しつつ走行します。
ちなみに気温は17度。ちょっと寒いかな、長袖Tシャツだけだ(とカッパ。通気性ないのに寒い)。時刻は4時半。すでに2時間弱ですが、まぁそれでもかなり早いほうかな。

山中湖からは国道139号で篭坂峠を越えて道の駅「すばしり」・・・は通過。とにかく日の出までに進めるだけすすみたい。ラッシュ時間までに静岡を越えておきたい。というのが最初の目標です。
ナビの申すまま須走を越えて県道418号を南下し、仁杉交差点を右折して国道469号で富士サファリパーク・こどもの国を通過、十里木の街を過ぎて、国道469号は右折になるところを直進し県道24号・76号と進み富士宮へ向かいます。岳南電車の岳南富士岡駅そばの踏切を渡り、さらに南下。新幹線をくぐって右・左のクランクで国道1号に到着。右折して国道1号を走行。しばらくすると道の駅「富士」へ到着です。時刻は5時50分。ここでトイレ休憩です。まだ涼しいですね、気温は25度。この時点で141kmほど走行したようです。

天気は富士山の山麓を走行して県道24号あたりから晴れ間が見え始めておりここ道の駅では雲5割。といったところです。カッパはここでお役御免。小さく折りたたんで元に戻します。
6時5分に出発です。ここからはしばらく国道1号を走行となります。

ここ富士宮から興津までは国道1号で快適走行となります。すぐに海岸線沿いの道となり、東名高速・JR東海道線・国道1号が併走で、かつ海沿いという景勝地となっている箇所を走行。ここは本当に気持ちいいです。
興津を超えて国道1号の静清バイパスではない方へ進み、しみずマリンロードに入ります。工場地帯っぽいところ(実は清水漁港)を通過すると国道150号。そして三保の松原の横を通過すると「いちご海岸通り」となり、駿河湾沿いをひたすら走行。最終的にクランクとなって阿部川を渡ります。そして新幹線沿いを走行した後焼津市街へ。小学生たちがたくさん・・・そうか、通学の時間帯のようです。3時出発なのでおなかも空きました。

というわけで、焼津市三ヶ名(やいずしさんがみょう と読むらしい。読めん・・・)にあるセブンイレブンで朝食です。時刻は7時15分です。
朝食は「7P粒あんデニッシュ」181円です。これと水筒に入れてきたルイボスティー。安上がりです。でもうまい。全部いただきましたとさ。

ちなみに町中の朝7時過ぎで気温は29度。上がって参りましたね。この時間帯で焼津ということは、当初の「ラッシュ時間帯に静岡市を越えていたい」という目標はほぼクリアと言えるでしょう。
お食事&休憩で10分ほど。7時25分に出発です。ナビはこのあたりから右折して国道1号を走れ。といっていますがガン無視して国道150号をひたすら南下することにします。前回の走行ルートです(御前崎手前まで)。ひたすら国道150号を進み浜松までの計画。途中浜岡原発には8時30分頃。そして浜松を超えて国道1号に合流し、自動車専用道路になるので国道301号へ乗り換えて、浜松市西区坪井町にあるコスモ石油で給油となります。前回もここで給油していますので安心。時刻は9時40分頃です。(気温は31度)

ここまでの走行距離は281.2km。4.80リットル入りました。@162円で778円。燃費は63.6km/lです。まぁそんなもんかな。
ここまでの時間は約7時間。平均時速は約40km。さすがに国道1号と国道150号で長距離&信号レスなので平均速度をが稼げます。

場所は浜名湖近辺なのでウナギを食べたいところなんですが・・・お店は11時から。ここで1時間の休憩をいれてからの食事で2時間のタイムロスとなると・・・工場見学に間に合わなくなる可能性があります。ここは涙を飲んで堪えます・・・・

早々に出発して弁天島を通り、県道417号に入って進みます。すると道の駅「潮見坂」があります。前回は時間の関係でスルーしていたのですが、今回はウナギを我慢したので多少時間的余裕があるはず。なので寄ってみることにしました。

結果:つまらなかった(笑)
道の駅なんですが、基本的には潮見バイパスのパーキングエリアなんです。そして、たまたまかもしれませんが、空気が停滞している・・・活気がないんです。時間は10時半。大丈夫な時間帯だとは思うのですが・・・平日だからかな?よくわかりません。とりあえず足湯があるようなのでタオルだけ購入して撤収です(なぜ)

そして噂の国道23号。豊橋東バイパスに入り、ひたすら走行となります。途中渋滞していたのですがバイクはいい感じに走行できてしまうので時間を稼げます。結局豊川の終点まで一気に走行。11時30分で国道23号は終了です。

ここまで来れば、岡崎のレッドバロン本店工場までは20kmくらいです。1時間もかからないでしょう。

あれ?まだ11時半ですよ?時間、だいぶ余っちゃいますね・・・とはいえ、このあたりで時間潰すのもできないので本社工場手前1kmにある道の駅「藤川宿」まで進み、お昼を食べるなどして14時過ぎまで時間潰せばいいですよね。

ということで県道31号・国道1号と進み岡崎へ。
そして12時ちょうどくらいに道の駅「藤川宿」へ到着しました。ちなみに気温は34度です・・・

とりあえず水分補給(途中、水筒で補給はしてましたが)。熱い・暑い!! アカン、ふらつくわぁ。いくら飲んでもトイレいらず。ってことは、ほぼ全部汗で出てしまっているのよね・・・いかん。代謝させて体を冷やさねば。と思いつつも7時過ぎにパン食べたっきりなので何かおなかに入れておこう。というわけで売店物色。そして併設のコンビニ「ミニストップ」も物色。これが今回の昼食です。

売店:カレーパン(150円)とエピ(190円)。
コンビニ:メンチカツパン(140円)と飲むヨーグルト(203円)

なぜ水分補給しなければいけないのに、こってりした飲むヨーグルト・・・(爆)
もっちゃもっちゃと熱に浮かされながら食べるパン。でもうまい(笑) ←元気じゃん
12時25分頃から食べ始め40分ごろに終了。まだ1時間以上あるのね。

ベンチに腰掛けてぼーっとしてたんですが、暑くて熱くてぼーっとしてるのかどうかもわからん・・・
イカン、意識が飛ぶ・・・。

仕方ないのでミニストップでフラッペ?を買いました。

巨峰のやつ。なんと410円。パンと合わせると1000円超!! 朝は181円なのにwww
まぁこれで多少は体を冷やせたので良しとしよう。うん、ちょっと危なかったかなぁ。熱中症。

13時半頃には、おじさんが「あのバイク、君の?」とか話しかけられて。10分くらいおしゃべりさせていただきました。

そんなこんなで14時過ぎたのでレッドバロンの本社工場へ出発です。