グルキャン 20231222

キャンプ

今回は12月22日(金)に有給休暇を入れて、ゆきんちょと彼氏(以降、K君)との3人で「ふもとっぱら」へ行ってきました。
計画自体は10月頃にスタート(ゆきんちょの有休申請が1ヶ月前のため)してました。
当初は「また(1年前にキャンプした)キャンプやる?」という問いに対して「いいよー」というもの。で、「そういえばK君はいいのか?」と聞いてみたら参加したいと返事が返ってきた。という流れです。

となると、K君チェックを。とかになるのでしょうが、私はあまりそう言うのは気にしてません。ゆきんちょが選んだ人物ですから、それならそれでいいかな。といったように思ってます。私に被害を持ってくるなよ。と言うくらいでしょうか。二人で仲良くやっている分には何も問題は無いでしょう。

ということで、今回はある意味不思議なメンバーでのグルキャンとなりました。

で、当日。天候は晴れ。翌日も晴れ。そして今年最大の寒波がっ!!!

まず、集合は自宅最寄り駅に6時頃。これは、ふもとっぱらが8時半から受け付け開始しているのと、完全フリーサイトであること。そしてクリスマス前なので混んでいるのではないか?ということと、コロナ規制明け年末というのもあって、これまた混む要因ではないか。という懸念からです。実際問題、予約は満杯になっています。
移動時間を逆算すると6時頃から。ということになります。
問題はK君。ちょっと申し訳ない勝ったのですが始発で移動してもらうことにしました。理由は上記の通りです。いじめではないですよ?

さっくりと駅前で合流し、とりあえず朝食のためにコンビニへ(牛丼やとどっちが良いか選択してもらいました)。キャンプ場での食事は現地スーパーで購入するので、今だけ。移動中の飲み物とかです。普通にドライブ状態ですね。
私は黒糖ロール4個セットとボトル缶コーヒー(セブンイレブンブランドで安売りしてた)。パンは2個しか食べられませんでしたけど(笑)

中央自動車道に入り河口湖へ。平日下りは基本的に渋滞知らずで予定通り7時半頃に富士吉田のマックスバリュー(スーパー)へ到着です。
そこで昼食・夕食・朝食の食材の購入です。マックスバリューは7時から営業しているので非常に便利ですね。それからお菓子とか飲み物とか。なんだか知りませんけど7000円も購入してしまいました・・・(謎)

8時頃に出発し、国道139号をぐるーっと反時計回り。西湖・精進湖・本栖湖と通過して朝霧高原へ。そしてふもとっぱら。今日は苦も1つ無く富士山や周りの景色がきれいです。ちなみに8時過ぎで起きオンは-1度ですけど・・・

8時半。ふもとっぱらへ到着です。が、受付待ちです。30台くらい。平日なんだが? 待ち時間は20分くらいだったでしょうか。
今回は車1台+大人3名で5000円です。ソロだと3000円なのであまり変わらないです。下手なキャンプ場より全然安いです。素晴らしい。んですけど、ふもとっぱらは水場でお湯は出ないんですよね。最近のキャンプ場はお湯が使えるようになってきているので、その辺りは改善してもらいたいところなんですが、ここふもとっぱらはデカすぎるので対応仕切れないかもしれませんね・・・

今回テントを張る場所は、前回の反対側。売店の北側のDゾーンです。すぐ横の立地としてはかなり良い場所です。さすがの平日です。まぁ周りにはそれなり(といっても数張り)の状況ですが。
#1年前よりは確実に多いです

まずはテント張りして縄張りを確保します。車もガードとして役に立ちます。テント自体はもう慣れたモノなんですが、せっかくなのでゆきんちょとK君にも作業をしてもらいましょう(ペグ打ちとかガイロープの張り方とか)。
テント2張りを横並びにして、その前に5m四方のタープを張ります。

ゆっくり設営していたので11時半になってしまったのでお昼にしましょう。今回のお堀はピザです。スーパーで売られている250円くらいのピザ。トースターで焼くだけのヤツです。一人に丸々1枚。今回はマルゲリータ・3種のチーズ・ジェノベーゼ?です。まぁシェアすればいいよね。

ガスバーナーに26cmフライパンを載せて蓋をして加熱。厚くなったらオリーブオイルを入れてピザ投入(蓋をできるだけしたまま)。そこから数分で完成(表面のチーズの溶け具合で判断)。取り出していただきましょう。(この間に2枚目作業)
記事はパリッパリに焼くことができ、具材面は熱々です。ピザ釜なんか要りません(別に1から作るわけではないので)。

で、午後。
時々吹く強風のため、タープが崩壊。そしてタープの日陰は寒い。というダブルパンチ。タープは撤収することにしました。
今回は風が強かったです。あまり強い風はないのですが、10分に1回くらいゴーッと立ってられないくらいの風が10秒程度来ます。タープもバタバタッ!となります。で、一部ペグが抜けてしまいまして・・・(土ごとモリモリっとなった) 今回は20cmペグだったんですけどダメかぁ。普段なら問題ないんですけどねぇ。今回は30cmペグは持ってきてないのよねぇ・・・
ということでタープは撤収です(結局、今回はそれが功を奏した形になります)

さて、ここからは自由時間です。
今回、私は前回失敗した鉄板の焼き入れを炭火で行うことにしました。前回はバーナーであぶったら鉄板が曲がってしまいまして、最終的には取っ手が取れてしまい廃棄処分。買い直しました。

ある程度できたんだけれども・・・イマイチ。まだやり足りない雰囲気。うーむ・・・(3時間くらいやったんだけれど、火力が上がらなかった(炭がなくなっちゃった。というか、火力が上がらなかった)。 まぁいいや。

そして15時過ぎ。山の合間にあるので太陽は早めに山の陰に入ってしまいます。富士山にはガッツリ日が当たってるんですが、地面はあすっかり日陰。日が陰ると急激に気温が下がってきます。焚き火出撃です。数本の薪をフェザースティックにして焚き火台に放り込みます。それから細い薪をいくつか放り込み、トーチで着火。あっという間に焚き火スタートです。さすが針葉樹。

あったけぇ・・・やめられまへんなぁ・・・

1時間くらいぼーっと(鉄板を見つつ。進展はあまりないけど)してたんですが、いかんせん風が徐々に強く、そして頻繁になってきて。で、来ました強風っ!!ゴゴゴーーッ!!!しかも今回は時間が長いっ!(といっても30秒程度)
バタバタバタッッッ!!!!

?! タープはないよ? 何?

はい、私のエイテントの一部が崩壊しました。ペグ抜けです。風に耐えられなかった様子。3本くらい抜けてました。速攻で復旧作業に入ります。でも20cmペグしか持ってません。仕方ないので頭までしっかりと地面に打ち付けました。これで5cm程度は稼げたでしょう。すべてのペグを打ち増ししてペグの頭まで地面に打ち込みます。これでなんとかなってちょうだいね。

そしてふもとっぱらに軽トラックでアナウンス「強風のため、火の取り扱いにはご注意ください。焚き火はご遠慮ください・・・」。
ムリ。寒すぎだもん。火力を押さえての焚き火継続です(周りも同じような考えだったのでしょう)。30分もすると風も収まり、時間も17時過ぎでかなり周りも暗くなり、あちこちで焚き火が始まりました。また、薪販売も17時までで大繁盛していました。

このタイミングで売店裏の水場にある自販機へ。この自販機、始めてふもとっぱらへ来たときから気になっていたんですよね。
「ラーメン」。気になるでしょ?餃子もあるようですね。
ラーメンは豚骨・醤油・タンメンがあるようです。どれも350円。?!安くないか?
餃子は8個入りで400円。20個入りで800円だそうです。餃子も良いねぇ(*^_^*)
今回は味見をかねて醤油ラーメンを買ってみました。この自販機はすべて冷凍ですのでご注意ください。

18時になり、寒さも手伝って(焚き火もほぼ鎮火)テント内に避難することに。
ここで活躍するのは「デカ暖Ⅱ」。テント内の気温は-1度。ストーブONで最終的には11度まで上がりました。最初は安物ガスでも燃焼していたのですが、どうにも火力が弱く。気温も全然上がりません。しかたないのでユニフレームのプレミアムガスに入れ替えると超パワフルに!やはりCB缶は0度近くになるとダメっぽいですね。でも4缶しか持ってないんだけども?1本で2.5時間なので3本で7時間。そのほか調理用にも使うのでギリギリか・・・

とりあえずテント内温度が3度くらいになってきたのでノーマルCB缶で調理開始です(使えて良かった)。
まずはお湯を沸かしてラーメンをゆでます。そして別途スープ用にお湯を沸かします。で、湯切りしてスープへ麺を移せば「かけ醤油ラーメン」のできあがり。
それと平行して鍋にスープの素(液体・ストレート)と野菜をぶっ込んで(ミックス野菜ともやし)煮込みます。煮込みで鍋いっぱいだった野菜もしんなりして2/3程度に。この段階で豚細切れをぶち込んでさらに煮込みます。これで鍋の完成です。

ラーメン、うめぇ・・・(T_T)
鍋、うめぇ・・・

やっぱり寒いときには鍋だよね。

でもね。3人だとやっぱり少ないのよ。それは予想されていたこと。なので焼き肉を行うことに。

このあと煙で大惨事に(笑) 寒いけどジッパー開けて扇風機回して空気を入れ換えます。(暖房用にファンを持ってきていた) さすがの強制排気であっという間に煙はなくなりましたが、寒気も入ってきてまして寒い。まぁ仕方ないか。ストーブ、頑張れ。
にしても、焼き肉うまい。焼き肉のタレを忘れてふもとっぱらの売店で購入(800円)したのですが、このタレがうまい(高いけど)。
こうして夕食は終了しました。(肉が多かった。この後さらにソーセージが待ってまして、再び煙幕が(^0^;))

19時ごろからまったりタイム・・・のはずだったんですが、実はゆきんちょが12月頭から「人生ゲームしよう!!」と言っていまして。Switchで。えぇ、持って行きましたよ。10月発売の「Switch用人生ゲーム」。
3人でやりました(コントローラーは3つ持って行きました)

いやぁ・・・面白かった。普通に。お金とか機械が勝手にやってくれるのでラクチンです。駒すすめとかも。まぁ当然なんですが。イベントもなかなか面白いです。
赤ちゃんからスタート(3ターン)。小学生(3ターン)・中学生(3ターン)・高校生(3ターン)・大人()(前半)(15ターン)・大人(後半)(15ターン)・最後の時代(ゴールまで。ターン制約なし)

長い・・・4時間かかりました。終わったの23時ですよ。トホホー。眠いのよ。
ストーブ、プレミアム缶3本目突入ですよ。朝も使うので足りるのか?

ということで解散です。エイテントは3人で食事・ゲームしても余裕のサイズでした。

就寝時にもイベントを用意しています。(おい)
ゆきんちょとK君はワンポールテントで就寝してもらうことにしました。エイテントは私だけ。当然でしょう。(焼き肉くさいけど)
今回は大きめのシュラフを2つ用意しています。ダブルとワイドサイズです。両方とも電熱入りです。で、エアベッドですが荷物量の関係で新規購入したシングルサイズのは持ってこられず。手持ちのセミシングルのを使用します(車にはダブルがあるのですが、ゲーム時に狭くなっちゃうのでやめました)

75cmのセミシングルエアベッドの上にダブルサイズ(140cm)のシュラフを広げると・・・だめですね。デカすぎます。とりあえず却下。ワイド(90cm)のシュラフを広げます。まぁ両端が落ちるよね。という位で良いサイズ・・・なのか?とりあえず潜り込んでみましょう。

・・・

うん、広々。良い感じです。一般的なシュラフの窮屈感は一切ありません。が、首元は封筒型なので寒いといえば寒いです。ちょっとめくラレテイルのを戻せば暖かいですけど顔に被るのがどうだかなぁ。です。
ま、それはともかく、お次は電源をいれて電熱ONにしてみます。どこに電熱シートがあるのかなー。としばらくしてから探します。フムフム・・・まぁそこだよなぁ。という感じです。強にすると肩口というか首元は熱いです。その他は暖かいです。シュラフ内は全体的に温まる感じ。うん、とりあえずは良さそうです。70000mAhのモバイルバッテリーでどの程度減るかも見ておきましょう。

で、2時半と3時半と4時半に寒くて起床。どうにも足先が冷えすぎて起きてしまいます。2時半と4時半はトイレというのもありますが。2時半のはトイレ行ったのでそのまま。3時半はシュラフ内でダンゴムシ状態で電熱シートを探して温め。4時半はトイレ+電熱シート探し。という感じで5時半に起床、ストーブをONしてテント内を加熱させることにしました。ちなみに2時半からストーブONまでのテント内の気温は-9度です。寒すぎだろ。さすがのプレミアムガスも最初はだだこねて点火しませんでした(点火はするけどすぐ消える。1分程度強制着火させてシリンダーが赤くなるまで加熱させたら安定しました)

#ちなみに、寝返り打つとエアベッドから落ちます。シュラフの方が横幅が大きいので移動できてしまい落下します。要改善。というか、シングルエアベッド使わないとダメですね。

なお、夜中の星空は超きれい。2時頃はオリオン座が見えてましたが4時頃にはもう見えなくなってました(西に沈んでます)。やっぱり星空はきれいですよねぇ。

テント内に話を戻すと、さすがの-9度で水とかも凍っています。お湯を沸かそうと思ったら「バリバリ」とパッキンが。まぁそうだよねぇ。ノーマルのCB缶ではバーナーは着火せず。というよりも、ガス自体が出てきてません。虎の子のプレミアムガス(最終4缶目)でお湯を沸かして体を内部から温めます。その間にストーブでテント内も加熱。まぁなんとかなるモノですね。

そんなこんなで6時半頃になると明るくなりはじめ、ゆきんちょが突撃してきました。テント内はすっかり10度まで気温は上がっています(外はまだ-9度)。7時頃になるとK君も起きてきたようです。朝食は3人ともカップ麺。チリトマトヌードルです。おいしいですよねぇ。お湯を沸かして待つだけ。ブロックチーズを入れて置いて溶かして「チーズチリトマト」です。(゚д゚)ウマー

8時頃からテント内の道具を片付け始め、10時頃に道具一式を車に搬入。その後テントの片付けで11時頃にふもとっぱらを撤収となりました。その間、さすがの土曜日組です。どんどん入場してき、周りがどんどん混雑し始めています。

 
今回はこれで帰宅ではなく、往路の本栖湖あたりでゆるきゃんの話になり、身延まんじゅうがどうしたという話になって、「買って帰ろう」となりまして。本栖湖の方へ戻り国道300号・県道9号で身延駅へ。身延まんじゅうゲットです。
それと、ゆるきゃんの万年カレンダーが売られてたので、ついでにゲットしておきました。カレンダーは2種類あったので両方です(アニメのシーズン1とシーズン2のようです)
#身延まんじゅう:@70円×16個
#万年カレンダー:@3880円(おい・・・)×2個

シーズン1のほうは現物だったのですが気にせずゲットです。が、店員さんが非常に気にして何回も「本当に良いんですか?ここ、汚れてたりしますけど、良いんですか?」と。良いんですよ、分かってますから。と何回も返答する始末。あげくに「申し訳ないので、おまんじゅうを少し持って行ってください」と8個くらいいただきました(都合、24個になってしまった・・・。そんなに要らないです)

というハプニングがありましたが、まぁ良いでしょう。身延出発です。今回は横浜近くでK君を下ろすので中部横断自動車道+新東名(御殿場まで(しか開通してない))+東名+首都高速神奈川線を使って馬場ICまで。(一般道より速いので)
途中、海老名サービスエリアでちょっと遅め(13時過ぎ)のお昼。私は・・・結局焼きそば。ゆきんちょたちは「牛おにぎり」とかを食べてました。

帰宅は道が混んでいたことなどもあり16時半。荷物を家に搬入とかで17時過ぎとなりました。

 
 
費用計算

施設利用料:5000円
・車:2000円
・大人:@1000円×3人=3000円

食費:8000円
・朝食:各自 私は300円くらい
 昼食:ピザ @250円×3枚 750円
 夕食:ラーメン 350円(3人でシェア・というか味見)
    鍋
    焼き肉
 軽食:お菓子とか

 食費はスーパーで7000円くらい+ラーメン350円です。

交通費:12180円
・有料道路
 往路:府中-河口湖 1990円
 復路:身延山-馬場 4590円
・ガソリン
 走行距離:約350km。燃費10km/リットル換算で35リットル。
 160円/リットル換算で5600円

合計:約26000円

食費+高速代で結構行っちゃいますね(約15000円)。まぁたまにはいいかな。
#これに身延まんじゅう約1200円+万年カレンダー約8000円が追加されます・・・