キャンプ グルキャン 20250222 ツーリングで富士山の写真とかを同僚に見せたら「キャンプしたい」と言い出され。1月11日のことです。 どちらかというと私の方は何も問題が無く、同僚の方がスケジュールをつけられないという状態なので「日程を調整してね」と伝えると「お願いします!」... 2025.02.23 2025.02.28 キャンプ
バイク 肩腕ウォーマー購入 前回のツーリングで新しい電熱ジャケットを使ってみたのですが、走行開始直後に「腕が寒い!」という感想になりまして。 腕の電熱を求めてベストからジャケット化したのに腕が寒いとか・・・まぁその後は冷えなかったのも事実なんですけども。 結局は今回の... 2025.02.17 バイク
日常 ベビーホワイトタイガーを見に行く 20250215 2024年11月に、埼玉県にある東武動物公園にてホワイトタイガーの赤ちゃんが生まれました(詳細はこちら(2025.02.17でのリンク))。 それの一般公開が1月から開始されていたので見に行くことにしました。半年もすれば大きくなっちゃいます... 2025.02.17 日常
日常 H.265コーデックを買わされた MSの棒約無人の施策によるコーデック購入の罠に捕まりました。せこすぎる商売を垣間見ています。 最近のスマホの動画撮影ですが、mp4を指定しても圧縮コーデックとしてH.265が使用されるようです。圧縮率などを考えればそれは致し方ないというとこ... 2025.02.17 日常
日常 日光・那須へ一泊旅行 20250209-10 その2 朝食が済んだのでチェックアウトです。今度は送迎車に全員が乗って第四駐車場へ送ってもらいます。地面はカッチカチ(雪は降らなかったのでなおさら)。 本日はこれから東照宮へ向かいます。みきんちょの目的は「眠り猫」。それだけ。 それだけ?もうちょっ... 2025.02.13 日常
日常 日光・那須へ一泊旅行 20250209-10 その1 みきんちょの「東照宮、行く」から始まったこの旅行。2024年9月まで話は遡ります・・・ 「東照宮、行くから」 急にみきんちょが言い出して。いつ行くのよ?と聞くと2月。なんでも春休みに入るので暇だから。というのが理由らしい。恐るべし大... 2025.02.13 日常
日常 USB充電器 モバイルバッテリーの大容量化に伴い、手持ちのモバイルバッテリーも整理しようということで購入したわけですが、それを充電する設備の更新も必要になるような気がします。 手持ちのUSB充電器はどれもノーマルUSB端子の2Amaxのものです。つなぎま... 2025.02.06 日常
バイク 電熱ズボンの延長ケーブル 完結編 紆余曲折してたどり着いたDC延長ケーブル 外径3.8mmx内径1.4mm 長さ1m これですよ、これ。ミリの下のサイズは普通のノギスではワカランですよ。 お値段は580円。高くも無く良い感じです。 早速つないでみると、ちょっときつめか?とい... 2025.02.06 バイク
なんちゃってキャンピングカー 車内の室内灯を作ろう 計画編 「なんちゃってキャンピングカー」を作っているわけですが、今回は車内の照明に関してです。 キャンピングカーは、停車中も車内で快適に過ごすべくいろいろ道具が用意されるわけですが、夜間などの車内では照明が必須となります。車ですから車内灯は存在しま... 2025.02.04 なんちゃってキャンピングカー
バイク 電熱ズボンの延長ケーブル 電熱ズボンを新調したら専用バッテリーでして、一般的なACアダプタの先の丸形コネクタを使った給電でした。(バッテリーの充電はUSB Type-C) 12Vのバッテリーということで、一般的なモバイルバッテリーは使えないようです。まぁそれは購入時... 2025.02.04 2025.02.06 バイク